見出し画像

夏の営業レベルアップ!

こんにちは。
最近、濃厚なコンテンツ作成をしている都合で…Note更新が遅れていました。

今回は、Twitter、Noteでも好評だったビジネス書まとめの簡易版。
厳選、夏の営業レベルアップ必読書10選 と題しご紹介をさせていただきます!

完全版はこちら


2023夏の営業レベルアップ必読書10選


読んでないならまずはコレ!

読んでいない法人営業はまずこれ…!
営業の常識、基本がここに詰まっています。

とくに、提案型、ソリューション営業は必読です。
読んでいない営業は、この夏休みにぜひ!

仮説から営業フレームワーク、営業心理やビジネス法則など
B2B営業に必要な要素が網羅的に紹介されている書籍。

こちらも、B2B営業必須。
営業大学があるのであれば、必ず教科書になるであろう最強の一冊

買い手がわからないと売れない。
その買い手=人を理解し、クロージングに活かす手法がストーリー形式でまとめられている。
日常会話にも使える重要な技術。

プレゼン力、クロージング力の強化に!

今井大先生の一冊。
営業サイドからではなく、お客様目線で「されたい」営業を解説していただいている書籍。

したい営業ではなく、されたい営業ではないと相手は動かない。
お客様を知りたい!営業はまずこれを読むべき!

アイスブレイクから、会話まで。
細かい所作で相手の心をつかむノウハウ。

魚住りえさんの一冊。
サラッと読めるので、飛行機や新幹線移動で基本レベルをアップ!

説得の心理技術

オブジェクションハンドリングの教科書のようなもの。
お客様から出るオブジェクションに対して、どのように考え対応するべきか。

無意識にできている人は良いが、ロジカルに科学的にプレゼンをしたいという方には必須。 

資料作成を行う営業、コンサル必見。
基本的な内容だが、基礎から見ると知らないことも多い。

神は細部に。
資料作りのアップにもってこいの一冊。

プレゼン、資料、メール等
一つの言葉で業務の推進力は大きく変わる。

どのフェーズのどんな相手にどのようなメッセージを届けるか。
自分の話は思った以上に伝わっていないもの。

さらに伝える力を伸ばすべく、必見の一冊。

コンパクトなサイズの書籍。

基本的なビジネスフレームや嗜好などをぎゅっと凝縮した一冊。
旅行でもかさばらないサイズで、一生使える知識を得られる。

コンサル、ソリューション営業必見。
コンサルファームの教科書。

知らないと損するマインド、思考が記載されている。
まだ読んでない方はぜひ!


以上です。
お盆休みから夏休み。

移動時間やゆっくり出来る時間が増える方も多いはず。休み明けにレベルアップして業務に取り組むために必見の書籍をまとめてみました。

みなさまの夏休みレベルアップの参考になれば幸いです。

引き続き、よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?