見出し画像

人妻になりました。

入籍にもってこいと言われる吉日が多数重なっていた5月21日の日曜日。

晴れて恋人タミオ君が夫になりました。

一緒に暮らして半年超、式も挙げないしハネムーンの予定もないし、結婚指輪も買ってない。
結婚指輪は記念に買ってもいいかもね、なんて話していたものの、タミオ君がピンポイントで左手の薬指を負傷していて根本から指先まで腫れており、サイズ合わせもできないので一旦断念した。

元々交際当初に買ってくれたペアリングがあったし、このままでいいよと私からは伝えてあったから
一時期タミオくんのご厚意に乗っかって結婚指輪を検索していたら、いまだにありとあらゆるSNSで指輪の広告ばっかりが出て来続けている。


そんなわけで、戸籍上の苗字以外に変化は全くなくて、未だに実感はちっとも湧いてません。

3日後に休みを取って、たまたま重なった派遣元会社に契約更新面談も兼ねて本社に行く合間に色んな手続きを片っ端から済ませて来た。

何度も何度も間違えそうになる新しい苗字を書くたびに、違和感があるな〜と思ったり。
いつかスラリと書けるようになるんかな。


会社で姓を変えないので、普段仕事しかしてない自分は新姓で呼ばれるタイミングも病院ぐらい。
旧姓がありきたりな苗字で大概どこに行ってももう1人や2人はいたりして、学校でも職場でも名前で呼ばれることの方が多かった。

それでもいつか、新しい姓を自分の苗字と認識する日が来るんだろうな。


✳︎✳︎✳︎


実は今回、携帯から投稿しています。
携帯で長文を打つのは苦手だけど、実は会社のパソコンからセキュリティポリシーに引っかかってnoteに入れなくなってしまい、忙しいだけじゃない理由で更新できなくなりました。

だからこそリアルタイムに報告もできなかったけど、相変わらず元気に楽しく仲良く暮らしています。

実感こそないものの、互いを愛おしいと思う頻度やレベルは上がっている気がする。

入籍日当日にタミオ君のご両親が贈ってくれた大きな花束は早くも半分になってしまったけど、綺麗なバラは窓際に吊るしてドライフラワーを目指している。
吊るされた状態が可愛くて、カリカリに乾いてもそのまま吊り下げておくかもしれない。


何人かの特別仲の良い友人には直接連絡して報告した。
会社もいつも一緒に働いている少ないチームメンバーと、暴れん坊パワハラお兄さんの直属チーム長には直接報告した。

どこまで伝えたらいいんだか、どこまで伝えるべきなのかわからず、しばらくしてからSNSで投稿したら
信じられない数のいいね と コメントやDMも沢山頂いて、少しだけ実感が湧いた気がした。気がしただけで実際はまだまだ湧いてない。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

本来であれば直接お伝えしたい方も沢山いたんですが、大どんでん返しがあってもいけないし、フライング告発して失敗したら恥ずかしいお年頃だし、どのタイミングで伝えようかどこまで伝えようか迷ってるうちにこの日を迎えてしまい、この場でご報告する御無礼をお許しください。

相手はとても優しくてピュアな人です。彼と一緒に過ごす日常の中で、私はこれまで自分で自分を縛り付けていた鎖を少しずつ解くことができて、人間として自由に生きられるようになった気がしている。

そして少なくとも色んな柵や苦悩や迷いを感じる程度に大人になってから、今が一番心身共に穏やかに過ごせていると思う。

彼も彼のご両親も、当然のように『苗字はどっちにする?』と聞いてくれるような人です。
おかげで、マリッジブルーを味わうこともないまま気付けば区役所にいた感じ。
結婚ってそういうもんなのかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


区役所の帰り道
信号待ちの車の中で、右手のペアリングを左手に付け替えてもらった。

『えっ、今?』

っていうタイミングだったけど(実際言った)

特別感は何もないけど、幸せな日常のひとコマに自然と滑り込んできたような我々の結婚生活スタートには相応しいのかもしれない。

タミオ君の指輪は、まだ右手についたまま。


交際当初はお互い出張も多くて
それなりにいい歳でペアリングとか少し恥ずかしくもあったけど、勇気を出しておねだりしてみた誕生日プレゼントだった。

当時『婚約指輪のつもりだよ』と言ったタミオ君に
そりゃちょっと早すぎやしねえか、とツッこんだあの指輪がまさか結婚指輪になるなんて
思ってなかったな。

想い出のペアリング、私は今でも正直これがあれば高い結婚指輪なんていらないと思っているし

確かに記念になるようなものは何もないけど
今この目の前にあるささやかで穏やかな幸せが続いてくれたら、これからも二人で余生を仲良く楽しく過ごせたら最高だな、と

ただそれだけを 毎日思ってます。


更新頻度は激減するかもしれませんが、これからも皆様のところにはお邪魔しに行きます。

ここまで見守ってくださった皆様、ありがとうございました。


無事に お嫁に 行けた ぞ!
\(^o^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?