見出し画像

白馬栂池の自転車おすすめコース|UNPLAN Village Hakuba

この記事では、「UNPLAN Village Hakuba」の電動自転車を使って行けるおすすめコースをご紹介します。

初心者コース(UNPLAN Village Hakuba〜岩岳の湯)

画像1

走行距離(往復):9.2km
おすすめ立ち寄りスポット:5ヶ所

電動自転車が初めてという方でも、チャレンジできるコースです。

おすすめ立ち寄りスポットは5ヶ所。コースのアレンジ次第で、数時間バージョン、半日バージョンとカスタマイズ可能です。

サクッと温泉コース

画像3

ワーケーションで来ていて、わりと時間がないよ!という方向けのコースです。「とにかく温泉に入りたい」という方はこちらを。

所要時間:1時間半〜2時間程度

スポット1:栂池パノラマ橋

まずは最初のスポット。斜度5%の急角度からの絶景パノラマを走りながら楽しめます!下り坂はしっかりとブレーキを踏んでくださいね♪

詳細はこちら

スポット2:霧降宮切久保諏訪神社

岩岳の湯からほんの数分の場所にある神社。千年杉があります。温泉に到着する前の休憩スポットとして最適ですよ。

詳細はこちら

スポット3:岩岳の湯

ゴールの岩岳の湯!

白馬岩岳マウンテンリゾートが目立ちすぎてわかりにくいです。通り過ぎないように注意しましょう!

露天風呂はありませんが、しっかり温まれる温度です!自転車でかいた汗を流しましょう。

プチ観光〜温泉コース

画像4

少し時間があるよ!って方はこちらがおすすめです。

所要時間:2時間半〜3時間半程度

スポット1:前山百体観音

まずは、塩の道にある「前山百体観音」へ。茂みの中に佇む観音は圧巻。

塩の道から見える景色も、なかなか気持ち良いですよ!

詳細はこちら

スポット2:栂池パノラマ橋

斜度5%の急角度からの絶景パノラマを走りながら楽しめます!下り坂はしっかりとブレーキを踏んでくださいね♪

詳細はこちら

スポット3:風切地蔵

パノラマ橋を上がると、右手に見えてくるお地蔵さん。

白馬付近の信仰の歴史、農村地域の生活などを知れる貴重な観光スポットです。

詳細はこちら

スポット4:霧降宮切久保諏訪神社

岩岳の湯からほんの数分の場所にある神社。千年杉があります。温泉に到着する前の休憩スポットとして最適ですよ。

詳細はこちら

スポット5:岩岳の湯

ゴールの岩岳の湯!たっぷりかいた汗を流しましょう!!

チャレンジコース(UNPLAN Village Hakuba〜青木湖周遊〜木崎湖)

画像2

とにかく自転車に乗りたい方は、木崎湖までの本格コースをおすすめします。がっつり湖畔を楽しめます。

走行距離(往復):およそ60km
おすすめ立ち寄りスポット:4ヶ所
所要時間:6時間程度

途中下り坂で電源を切るなどして、モーターの残りゲージの配分を考えながら走行する必要があります。

スポット1:Snow Peak LAND STATION HAKUBA

画像5

Snow Peak LAND STATION HAKUBAには、なんと栂池にはないスターバックスがあります!

休憩がてらドリンク1杯、気持ち良いテラス席でどうぞ。

ちなみに、青木湖までの道すがらには、お店がありません!もし休憩するなら、途中にあるセブンイレブンなどのコンビニに立ち寄る必要があります!

セーブポイントがとても少ないので、しっかりと休息をとりましょう。

スポット2:青木湖/中綱湖

画像6

青木湖1周は6.8kmです。途中、キャンプ場のある山林エリアを通りますし、青木湖に行く途中には山道も通るため、熊鈴は持参必須です。熊鈴は白馬にある好日山荘で買うことができます。

中綱湖はこんな感じ

画像7

青木湖〜木崎湖の間も、お店や自動販売機はほとんどありません!

自動販売機を見つけたら、こまめに休憩を忘れずに。

スポット3:ビストロみぃーや

「ビストロみぃーや」は、木崎湖の湖畔にあるビストロです。

朝に出ると、ちょうどお昼くらいにこのあたりに到着するので、ランチにおすすめです。セットはボリュームがあるため、かなり激しいカロリー消費をするサイクリングはうってつけです。しっかりと栄養を補給しましょう!

スポット4:木崎湖

木崎湖でおすすめスポットがこちら。

画像8

海ノ口駅そばにある踏切。運が良いと、湖、電車、山、黄金色の稲田、オールコンプリートした写真が撮れます!

番外編(UNPLAN Village Hakuba〜川内諏訪神社)

最後におまけコース。

走行距離(往復):およそ5.2km
おすすめ立ち寄りスポット:1ヶ所
所要時間:30〜45分程度

「UNPLAN Village Hakuba」の最寄り駅である白馬大池にかけての道のりを進むコースです。

この道、実は「つがいけサイクルクラシック」というヒルクライムイベントでも使われているれっきとした本格派コース。

画像9

こんな感じで悪魔的な坂道です。

しかし、「UNPLAN Village Hakuba」のクロスタイプの電動自転車なら、スイスイ行けちゃうので、そこまで走り慣れていない方でもOK。

途中、こんな素敵な景色が見られます。

画像13

画像12

目的地:川内諏訪神社

画像10

ここが目的地の川内諏訪神社です。

画像11

こちらも、霧降宮切久保諏訪神社と同じく、立派な杉がたくさん見られます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?