見出し画像

Music × English なエッセイ 【39】

Too Sweet

酒は飲んでも飲まれるな?

【予断】
表題は、
お前の人生観は甘すぎだぜ、
ということかと思ったが、
少し迂遠で、
甘美な蜜というのが彼女であって、
それに溺れたことで(?)自滅。

ウイスキーで自棄酒ということか?
(読解する中で解読👇)


歌詞

It can’t be said I’m an early bird
It’s ten o’clock before I say a word
Baby, I can never tell
How do you sleep so well
You keep telling me to live right
To go to bed before daylight
But then you wake up for the sunrise
You know you don’t gotta pretend
Baby, now and then

Don’t you just wanna wake up
Dark as a lake
Smelling like a bonfire
Lost in a haze
If you’re drunk on life, babe
I think it’s great
But while in this world


【I think I’ll take my whiskey neat
My coffee black and my bed at three
You’re too sweet for me
You’re too sweet for me
I take my whiskey neat
My coffee black and my bed at three
You’re too sweet for me
You’re too sweet for me】

I aim low
I aim true and the ground is where I go
I work late where I’m free from the phone
And the job gets done
But you worry some, I know
But who wants to live forever babe
You treat your mouth as if it’s heaven’s gate
The rest of you like you’re the TSA
I wish that I could go along
Babe, don’t get me wrong

You know you’re bright as the morning
As soft as the rain
Pretty as a vine
As sweet as a grape
If you can sit in a barrel
Maybe I’ll wait
Until that day

※上記【】部分の繰り返し


試訳

僕は一番鶏みたいな早起きには成り得ない
おはようという前に10時だしね
ベイビー 僕には決してわからん
どうやったらそんなぐっすり寝れるのよ
まともに生きなよと君は諭し続ける
明るくなる前にベッドに入りなよと
けどそしたら君は夜明けと共に起きるだろ
君は演じる素振りもないだろ
ベイビー 今も昔も
(※熟語としての「時々」だとつまらない感じがしたので)

単に起きたくないのかい
湖のようにダーク
焚き火の匂い
霞の中で迷子
人生に酩酊してるのならベイビー
いいねと思うんだよ
けどこの世界に居る間は

【僕は折り目正しく(≒ストレートで😅)ウイスキーをいただくよ
コーヒーはブラック、就寝は3時
君は僕には甘美過ぎるんだよ
優しすぎるんだよ
(繰り返し)】

低く的を狙う
正直であろうと思うし、地べたが僕の行き先だ
電話から解放された遅い時間に働く
はいお仕事終了
でも君はちょっと健康を気にかける わかるよ
でも永遠に生きたいやつって居る?ベイビー

君は自分の口(発する言葉)をあたかも天国の門みたいに扱う
それ以外は運輸保安局みたい(な四角四面?)だ
連れ添って行けたらと願う
ベイビー 誤解はしないでくれ

君は朝のように眩しいし
朝の雨のように柔らかい
蔦のように美しく
葡萄のように甘い
もしも君が酒樽に座ってくれるなら
たぶん僕は待つよ
その日まで

※【】部分の繰り返し


雑想

当初の【予断】とは少し異なっていましたね😅

飲む理由が昼夜逆転の社会不適合というだけじゃなく、穿って見ると、彼女がまとも過ぎることによって、かえって辛くなり酒をあおることになっているとも読める。

つまり日本語でいうと、できた恋人/妻(出来過ぎ?😅)、良妻賢母みたいな人をもらってしまったが、自分が不釣り合いだという贅沢な悩み?

見捨てられるのなら相手のせいにもできるが、なんと相手はこの酒飲みに合わせてくれてしまうと。

諭しはするが見捨てはしない。
かといって、価値観を尊重するのであって、一緒に晩酌したり飲んだくれるタイプではない。

酒樽の喩えでは、彼女に腰掛けてほしいのはウイスキーの樽だろうけど、たぶん、ワイン派なんでしょうね。蔦とか葡萄とかで喩えている。健康志向の女性っぽい。

やり場がないのでさらに酒を飲むが、相手に悪気はない。
負のループ。みたいな。

こうなると当初は幸せな恋愛/結婚であったとしても、男の方が(勝手に)折れて別れてしまうかもなあと。

誤読でなくば割とダメ男の歌詞だと思うのですが、なんか高評価の動画ですね😅

【蛇足】
 同じダメ男でも、Not in Education, Employment, or Training をすぼめたNEETではないみたいですね。
 ウイスキーをneatに飲むって公言はしてるけど…😅

 日本ではニートってカタカナ語にして(本来の学術的考察とは別物にして)、差別主義に用いる人が一定層居そうだけど、偏見のように思えます。

 定義の当てはめとして、教育機関で受講していようと、雇用されていようと、はたまた職業訓練を受けていようと、要するに、無職なり引きこもっていなくたって「ライフスタイルの自堕落」は無関係に存在するよねと思う派です😅
 
 (例えば、上場企業や公務員で手堅いところに居るのに、酔って破廉恥罪をして捕まってみたり、ギャンブルで身を持ち崩したりする人のニュースが後を絶たないですよね…世間が差別を煽るニート像じゃないのに反社会的だよねと🥶)


🔵収録はこちら


🔵これまでのまとめ

次回で40回。
堪え性がありませんが、なかなか続いたほうです。
次の10回を積み重ねていこうと。
そうすると、自称100回の折り返し地点ですからね👍

邦楽や洋楽のヒットチャートとはずいぶん異なった音像や世界観の寄せ集めになっておりますが、楽しんでもらえたら幸いです。



▷共同マガジンの紹介

ご縁があって、これらの共同マガジンに参加させていただいております。

新年度ももうじきひと月経過というところですが、皆さん、勢いが衰えないようで、見習わなければと思っております😅

もしよろしかったら、こちらからご覧になってください。


この記事が参加している募集

スキしてみて

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?