見出し画像

推しのイベントでもらう元気

今日、推しのイベントに参戦してきた。
ついさっき帰ってきたけど、本当に楽しかった余韻がまだたっぷり残っていて気分もとてもいい。

先に推しについてちょっと紹介。
わたしの推しはゲーム実況YouTuberグループの「BinTRoLL(ビントロール)」で、メンバーは全部で6人。今日はそのリーダー・しるこさんのトークイベント。
実はBinTRoLLはみんな顔出しNGで、YouTubeの動画では、メンバー全員がそれぞれにちなんだモチーフを取り入れたキャラクターになっている。トップ画像の右上に写り込んでいるカレンダーの6人のキャラデザがそれである。左から、しるこさん[紫]、ミントスさん[緑]、はこたろーさん[黄]、1857(いちはちごーなな/略称 いちはち)さん[茶]、じらいちゃん[ピンク]、かるてっとさん[グレー]。ちなみにキャラデザを担当しているのは、メンバーの1人でありしるこさんの実弟であるはこたろーさん。はこたろーさん以外のメンバーは別途個人チャンネルを持っており、それぞれのチャンネルをやりつつグループとしても活動している。
なぜメンバーが顔出しNGなのかという理由について、しるこさん自身は顔出ししても構わないと思っているけど、メンバーの1人でも嫌だという人がいるならその人の気持ちを尊重しながら活動したいから、と言っていた。

こういうグループなので、最初にしるこさんが「自分だけの単独のイベント開いてみんなに会いに行く」と言い出した時はびっくりした。いやいや、顔出しNG問題どうすんのよ?と。
しるこさんは、優秀なイベンターさんと組んでキャラデザそのままのコスプレをするという手法でその問題を解決した。しるこさんがしるこさんのコスプレをするという発想がすごいと思った。しかも、再現度が120%でキャラデザまんま。すごいったらすごい。
おかげさまで、ファンは普段見ているキャラデザそのものでしるこさんに会えるといういい意味での違和感ゼロの邂逅が実現した。
本人が最大限の努力と工夫で身バレ防止をしてまでも、ファンと直接交流したいという気持ちをもってくれているのがなによりうれしい。

イベントの内容はトークイベントが中心で、普段YouTubeでやっている雑談配信をステージと客席という近い距離での交流にしてくれてる。
歌うわけでも踊るわけでもないけど、普段通りのしるこさんがそこにいて、普段通りに客席から上がる声に反応してファンとやり取りしてくれて、周りのファンもそれをニコニコ見てる感じ。YouTubeのチャット欄のリアル版が穏やかな雰囲気のまま行われている感じ。なんとも言えないほんわかした空気感。それがとにかく楽しい。

明日からまた日常に戻るわけだけど、この楽しかった気持ちでめんどくさい仕事も厄介な人間関係もなんとか乗り越えていけそう。
推しのYouTube動画でいつも楽しませてもらっているけど、こういったリアルなイベントでもらう元気は、より一層、明日からの動力になる。

半年後か1年後かわからないけど、次の機会にまた参加できるよう、推し活の資金を稼ぐために明日からまた労働に励みます。


最後に、BinTRoLLの6人全員が出ててわたしが好きな動画を貼っておきます。6人のゆるゆるな感じがHFFにぴったりなのである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?