見出し画像

Vol.6 運動不足を解消するための効果的なアプローチ

60代からのトレーニングををコンセプトに、銀座でパーソナルトレーニングジムを運営している今村です。


では、どうすれば運動不足を解消できるでしょうか?
まず、楽しい運動を見つけることが大切です。

例えば、ウォーキング、水泳、ヨガ、あるいは庭での軽作業など、自分に合った運動を見つけてみましょう。

また、地域のスポーツクラブやジムに参加することも良い方法です!

具体的な運動プログラムを継続するために、以下の点に留意することが役立ちます。

  1. 健康チェックと医師の指導: 運動を始める前に、健康状態を確認し、医師の指導を受けることが重要です。特に高齢者や基礎疾患を持つ方は、運動に関する医学的なアドバイスを受けることで、安全かつ効果的な運動計画を立てることができます。

  2. 楽しい運動の見つけ方: 自分に合った楽しい運動を見つけることが継続する秘訣です。ウォーキングやサイクリング、水泳、ゴルフなど、趣味や興味に合った運動を見つけましょう。また、地域のスポーツクラブやジムに参加することで、仲間との交流やモチベーション維持にも役立ちます。

  3. 定期的なスケジュール設定: 運動を習慣化するためには、定期的なスケジュールを設定することが大切です。毎日同じ時間帯に運動する習慣を身につけるか、週に何度か決まった日に運動するように計画を立てましょう。これにより、運動が日常の一部として定着し、継続しやすくなります。

  4. 家族や友人とのサポート: 運動をする際には、家族や友人と一緒に参加することで、モチベーションを維持しやすくなります。一緒に運動することで楽しさが増し、互いの支え合いも強化されます。また、運動後のコミュニケーションやリフレッシュタイムも大切にしましょう。

  5. 環境の整備: 自宅周辺や地域に運動施設や公園があるかどうかを確認し、利便性の高い環境を整えることも重要です。運動をするための道具や服装、水分補給などを準備し、運動環境を整えることで、運動へのハードルを下げることができます。

これらのアプローチを組み合わせることで、運動不足を解消し、健康的で充実した生活を手に入れることができます。

60代以降の肩こり腰痛など体の不調にに関するお悩みの解決のお役に立てたらと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました!

#自己紹介 #毎日更新 #私の仕事 #高齢者

体験トレーニングやってます!

銀座トレラボでは体験トレーングをやっております!

銀座トレラボでは、“より良い人生の為のより良い身体づくり”の提供に全力を注いでおります。

加齢と共に、行動範囲が狭くなり、交友関係も少なくなり、楽しみが減っていく。

そんな人生は、誰も望んでいませんね。ならば!望む方向へ突き進んでいきましょう♪

詳しくはこちらをご覧ください!

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?