見出し画像

よろしく315プロダクション

情緒がジェットコースターな新人Pの、SideMに関する日記です。感謝だったり、オタクの悲鳴だったり、ちょっとした決意だったり。
①②がSideMにハマるまでの経緯、③④がサ終発表を受けて思ったこと、⑤⑥がサイスタをプレイした際の感想、⑦がわたしはこれからどうしたいかになります。
基本的には前向きな内容だと思いますが、すべて個人の感想です。また、シンデレラガールズとの兼任Pでもあるため、その話も出てきます。ご了承の上、閲覧してくださると嬉しいです。

①SideMとの馴れ初め

始まりは2023年2月、東京ドームで開催されたアイマス5ブランドによる合同ライブ「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!!2023」でした。わたしは元々シンデレラガールズのPで、担当の松永涼さん、上条春菜さんが1日目に参加していたため、配信で観ていました。そこで事件(?)は起こります。

なんということでしょう。担当2人ともSideMの曲を歌わせていただいているではありませんか。

まずは上条菜さん、有栖川葉さん、月律子さん、黛優子さんの「JOKER↗︎オールマイティ」のパフォーマンス。

これってさぁ……春菜と春名ってコト!?!?!?!?エッ!?!?!?いいんですか!?!?!?!?素敵なご縁ですね!!!!!!!同い年の18歳!!!!!!(学年は違うみたいですが……。)メガネとドーナツって輪っかで似てますもんね!!!!!!!!!!

ありがとう……ありがとうHigh×Jokerの皆さん……。
真面目な話をすると、上条春菜さんは今でこそメガネアイドルとして元気に頑張っていますが、元々は暗い性格の子だったんです。

Needle Lightイベントコミュより
今でも自分に自信のない様子が見られることがあります

そんな子があんなに楽しそうに、初対面のアイドルさんたちとパフォーマンスしている姿を見られて本当に嬉しかった。もちろん上条さんの今までの頑張りもありますが、High×Jokerさんの楽曲に、誰かを明るくできる力があるからこそだなぁと感じました。ひたすら盛り上がれる曲で、聴いているこちらも楽しくなりました。

次に松永涼さん。松永さんは、Beitの皆さん、エミリースチュアートさん、天空橋朋花さん、そして相方の白坂小梅さんと「Platinum MASK」を披露しました。

なんだこの曲は!!!!!!!!椅子!?!?!?!?!?!?椅子出てきましたけど!?!?!?!?!?!?!?

わたしがそのかっこよさに気を取られていると、コメント欄にて、次はエルドリッチ・ロアテラーじゃね?みたいなコメントが流れてくるではありませんか!そんな!こんなかっこいい曲をかっこいい松永さんが歌ったら、全世界が恋に落ちてしまう!なんて思ってました。落ちました。ありがとうございます。
というか1番の時点でピエールさんと渡辺みのりさんのパフォーマンスがすごい。キラキラ王子様だと思ってたのに……そんな顔もするんですね……王じゃん……かっこよすぎる……。

あまりに良すぎて買ってしまいました……

それと、ライブの前に出演されるアイドルさんたちがどのような方々なのか、軽く調べたんですが、鷹城恭二さん、良いところのご出身で家出をしてらっしゃるそうで……。

[アンデッド・ダンスロック]松永涼 特訓コミュより
Drastic Melodyイベントコミュでは「家を飛び出した」という発言もあります

いや共通点……縁がすごい……。(厳密に言えば違うところもあるとは思います……。)これを分かってやったのかどうかは知る由もありませんが、この1日だけで、315プロダクションの皆さんがなんだか他人とは思えなくなってしまったのです。

もっと知りたい……この方たちのことを……。

②サイスタを始めました

そんなこんなですっかりSideMが気になってしまったわたし。でも長く続いてるコンテンツだし、今さらハマったら遅いかな……どうしようかな……と思ってしまい、なかなか手をつけられずにいました。

でもこれ、シンデレラガールズが気になった時も同じこと思ってたな?そんな風に悩んでたって、なんだかんだで足を突っ込んで、その結果今めちゃくちゃ楽しめているじゃん。

はい

ということで2023年3月、理由あってというよりかはご縁があってという感じですが、SideMのP、誕生です。

③あのとき

こうして無事にSideMのPとなり、約2週間が経過しました。そんな折、公式から重要なお知らせがあり、それを配信で伝えるとの告知が。
Twitterで調べてみるとなにやら不穏な雰囲気。そして迎えた配信当日……

結局、胃が痛くなってしまうため配信を直視できず……
後から情報収集しました

サービス終了のお知らせ。
でもその日のうちは割と冷静で、ソシャゲじゃないアイマスの方がもしかしたら自分には合うのでは?みたいなことを思っていました。(もちろんショックでしたし、悲しかったです。)
でも段々と負の感情が強くなっていき、5日以降、サイスタやデレステにログインできなくなってしまいました。加えて、ずっと楽しみにしていた新しいシンデレラガールズのアニメ、U149を観ることができず、応援したい方がいた総選挙の予選Dグループも、盛り上げるのが怖いと思ってしまいました。

④みんな元気!!!!!であってほしいし、わたしも元気でありたい。

そんなわけで、めちゃくちゃ精神に影響が出まくってしまいました。ゲームもできず、曲も聴けない。何より、自分の担当や好きなブランドのアイドルたちを、胸を張って好きだと言えないことが辛かったです。シンデレラガールズを応援しようとすると、SideMが好きな自分が悲しくなる。SideMのことで悲しむほど、シンデレラガールズが好きな自分も苦しくなる。兼任Pになったきっかけが合同ライブだったこともあり、わたしはどのブランドも元気でなければ、楽しくプロデューサーでいられないのだと痛感しました。

落ちるところまで落ちた数日間。次第にふつふつと、ある思いが湧いてくるようになります。

なんか……今の自分、めちゃくちゃ嫌だな……。

いや意味わかんないな!?こんなネガティブな気持ちにわたしの好きを邪魔されたくないな!?!?!?わたしはシンデレラガールズの190人も、SideMの49人もみんな大好きだが!?!?!?!?!?
あきらめたくないし、何より自分の好きを自分が否定したくない。そう思えるようになりました。

担当もこう言ってます
負けてたまるか

強く生きなくては。ポジティブな好きの気持ちを忘れたくない。その一心で、なんとかどん底から這い上がることができました。
そしてサイスタにもデレステにもログイン成功。少しずつではありますが、コンテンツを楽しめるようになりました。

※あくまでわたし個人の立ち直り方です。

これは数日ぶりに出社した際のLINK
めちゃくちゃ元気が出ました

というかたった2週間しか触れていないのにここまで感情的になれるSideM、とてつもなくすごいコンテンツだな……。いつの間にか心の深いところにSideMが住み着いていました。

⑤気になる方の話

なんとか元気になったわたし。気を取り直して、サイスタで315プロダクションの皆さんを知っていきます。まだ担当アイドルを決めるどころか、それぞれのユニットやアイドルの方々がどんな感じなのかも曖昧だったため、とりあえずメインストーリーを読み進めていました。

そんな時、あるユニットがわたしの前に現れます。
葛之葉雨彦さん、北村想楽さん、古論クリスさんの3人によるユニット、Legendersの皆さんです。
投票企画で選ばれ、歴史上の偉人を元にした方々。すごいユニット名だな……伝説か……というのが第一印象でした。

いや3DMVかっこよすぎ~~~~~~~~~!!!!!!!!!これは間違いなく伝説……。
そんな彼らを見ていくうちに、なんか……この独特の雰囲気好きだな……と感じるように。中でも気になったのが最年少の19歳、北村想楽さん。わたしは彼のアイドルエピソード1話を見ることにしました。

大学とアイドルを両立する北村さんを褒めるP
おや?
なるほど……

良い!!!!!!!!!!!!!!!

どこが刺さったのかというと、耳にした言葉をご自身が納得するまで咀嚼しているなと感じたところ。Pとの何気ないやり取りに疑問を持ち、自分の考えを深めている方だなと思いました。ご自身の気持ちがしっかりとある方なのも良い。

それは本当にそう
自分自身じゃ気づかなかった良いところを自覚する話好きです

その上で、今まで見えていなかった視点に気づき、少しずつ視野を広げていく。その過程が興味深いなと感じました。

北村さんが出したこの結論を、Pに話さないところが絶妙だなぁ〜
SideM、人間への理解度が高くてすごいと思います

あとさらっとした方に見えてかなりの負けず嫌いだとも思いました。そういう方好きです。

こちらはメインストーリー2章より
ここすっごく好きです

(ただ、勝手に分かった気になってしまうことは失礼ですので、それは避けたい……。ゆっくり知っていきたいと思います。底なし沼の気配がすることは分かる。)

そんなことを考えていたら新しい試聴動画が来ちゃったじゃないですか!!!!!!!!!!!!
ありがとうございます……生きます……。

こっちも!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

⑥一体感がすごい

そしてついにメインストーリーをすべて読み終えました。そこで思ったことがあります。
それは、315プロダクションって誰かを思う気持ちと、事務所の団結力がとても強いなということ。
もちろん「理由あって、アイドル!」ですので、各々アイドルになってやりたいこと、アイドルを通して叶えたいことがあるとは思います。ですがその過程で、お互いを気遣ったり、良いところを認め合ったり。そういったことがごく自然にできていることが印象的でした。

おもてなしのレベルが高いCafé Paradeの皆さん
落ち込む硲道夫さんを元気付けたい舞田類さん

さらに、ユニットの垣根を越えて助け合っていて。自分自身や自分たちのユニットだけでなく、315プロダクション全員が輝くことをあきらめない。すごく素敵な事務所ですね。

人と人との繋がりを大切にしてるなぁと思います
宣伝も事務所のみんなで

SideMは救済と言われることがありますが、まさしくそういった姿が誰かの力になってきたんだと感じました。

こんなこと言われたら泣いてしまう

⑦これから

色々なことがあった数ヶ月。なんとかメンタルは回復したものの、今後について不安がないわけではありません。それでも、楽しみなこともたくさんあります。
まずはCDの発売。ゲーム内のテキストだけでなく、楽曲の歌詞や曲調も、アイドルを知る大事な要素になるとわたしは思います。これから新しく聴ける曲たちが今からとても楽しみです。
あとはアニメも観たいなぁ。それまでのアニマスやアニデレの要素が含まれているという噂も耳にしましたし、アニメで彼らがどのような描かれ方をするのか、非常に興味があります。アニメから生まれた楽曲の解像度も上げられそう。
さらにモバエムのアーカイブも楽しみの一つです。今はとりあえずサイスタからの情報を摂取し、それを楽しんでいますが、なにやらモバエムのストーリーはかなり評判が良いそうで……。サイスタで気になったポイントの答えになりそうな描写があるもしれないですし、また新たに、アイドルさんたちの好きなところを広げられそうで、今からワクワクしています。わがままですが、わたしを含め新規の人が触れやすい形になったら嬉しいなぁ。(あとは劇中劇がすごいそうで。心の準備をしておかなきゃ……。)
というかまず急いでエピソードゼロを開けなくちゃだ!サービス終了まで、できる限り彼らのこれまでを摂取していきたいです。間に合うかな……頑張ります。
SideMの沼に落ちてから、救われたという経験はまだありませんが、とにかく毎日楽しく過ごしています。これからも負の感情に支配されすぎず、楽しみなことを大事にして、嬉しいことはたくさん喜べるようにしたい。何年かが過ぎて、ふと今までを振り返った時に、「SideMを好きになって良かった」「SideMを好きでいて良かった」と思えるPでいたい。無理しすぎない範囲ではありますが、そのために楽しんだり、頑張ったりしたいと思っています。
出会ってくれてありがとう315プロダクション。未熟者ですが、これからもよろしくお願いします。

拙い文章でしたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!
皆さんも決して無理はせず、ご自愛ください。