見出し画像

回文集「くるくる・えぶりでい」2/24

きょう2月24日は「月光仮面登場の日」です。1958(昭和33)年のこの日に、KRテレビ(現・TBSテレビ)で日本初のテレビ映画「月光仮面」の放送が始まりました。「どこの誰かは知らないけれど誰もがみんな知っている~♪」の主題歌とともに、悪事のあるところへオートバイに乗り颯爽と現れる正義の味方は、白黒テレビが家庭に普及し始めたばかりの時代の、子供たちの圧倒的な支持を獲得しました。では回文を。

 
 どこの誰かは知らないけど。
 時刻、五時?
 時計鳴らし、計れたのこと。

[どこのだれかはしらないけど じこく ごじ とけいならし はかれたのこと]


学校から帰ってきた子供たちは、今日も早目に銭湯へ向かいます。どうして? 月光仮面が始まる前にお風呂を済ませないといけないから。毎日午後6時から10分間の放送だから、見逃したら大変だ!
いま何時? 5時くらいだね(番台の時計によると)。じゃあ、もう少ししたらお湯から出ないとね。と、いうふうに、月光仮面の放送時間には銭湯から(街角からも)子供たちの姿が消えたと言われます。平均視聴率40%、最高視聴率は70%近くにも。「10分の放送時間は短かすぎる」との声を受け、第2部からは30分に拡大されました。(その代わり毎週日曜日のみ放送)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?