見出し画像

10月の振り返り graphicca

graphiccaでは伝えたい言葉やアイデアを図や絵に整理して表現します。
今月のgraphiccaの振り返りです!


セミナーを実施しました!

10月26日に予定していたセミナーが無事に終了しました!
平日夜にも関わらずお越しいただいた皆様本当にありがとうございました。

セミナーの主な内容としては、自分の好きや得意をどのように組み合わせてサービスを作るか、作ったサービスと自分のストーリーの繋げ方、そして商標登録の進め方の3つのポイントを伝えました。

今回のセミナーでは長時間飽きさせずに聞いてもらう難しさを体感しました。
もともと参加者の皆さんにスマートフォンを使用してリアルタイム投票に参加してもらう予定でしたが、スライドの完成が遅れ、結果として45分間一人で話すことに。

セミナーには知り合いも多くきてくださったのですが、新しい方との出会いもありとても良かったです。
今後、シリーズとして継続的にセミナーを開催する話も進行中なので、ぜひX(旧:Twitter)、Instagramをチェックいただけると嬉しいです。

セミナーを自ら開催することで、スライド作成の楽しさや自分の経験を話す喜びを改めて実感しました。

やっぱり、スライド発表は楽しい。

自分の言葉で自分を伝える楽しさを改めて感じたからこそ、セミナーがgraphiccaとしてどんなサポートをやっていけるかなと考えるきっかけにもなりました。

岡本太郎を再度見返す


最近、岡本太郎にハマっています。
興味を持ったきっかけは、YouTubeで見かけた「タローマン」の動画です。これは、岡本太郎の作品を元にしたヒーロー番組で、敵キャラクターやエピソードが岡本太郎の作品や言葉を元に制作されています。

タローマンを見た後に「自分の中に毒をもて」という彼の書籍を読んでいたのを思い出し、もう一度読んでみました。
改めて岡本太郎の言葉の強さ、優しさ、厳しさを感じ、岡本太郎が書いた言葉をいろいろ読んでみたい欲が出てきています。

実際に東京出張の際に青山の岡本太郎記念館を訪れ、彼の作品やアトリエ現場を見ることができました。今度は、川崎の岡本太郎美術館を訪れることを楽しみにしています。

来月は「描きたい」欲を満たす

来月には、趣味の絵も積極的に描いていきたいと考えています。

しばらくの間、絵を描く機会が減っていたため、描きたい!という欲求が強まっています。インプットとアウトプットの循環を回すためにも、読んだり学んだことをスケッチノートとして発信していきたいですね。

今回もお読みいただきありがとうございます!
また次回の更新もお楽しみに。

りおんについて
東京出身沖縄在住のフリーランスです。
対話を通して人の考えや想いを伝わりやすいグラフィックに起こす 「graphicca」をやっています。

🌟グラフィッカ事例集

🎨graphiccaサービスサイト

👇メニュー・依頼方法まとめ

📱その他SNS

🕊Twitter  https://twitter.com/graphicca_rion
📷Instagram  https://www.instagram.com/rion_graphicca/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?