No.0043 ひっそりと選挙中なのです。

※約860文字の内容の記事です。

 土曜日になり、週末になりました。本来なら盛り上がる展開になるはずの注目の選挙が、本日最終日になります。

徳島市長選あす投開票 支持拡大 懸命に訴え(徳島新聞より)

 現職の遠藤彰良さんと新人の内藤佐和子さんの二人が立候補、静かな選挙戦を展開しているみたいですね。

 市内の人間ではないので第三者からの視点で見ていますが、この4年間徳島市は結構混乱の4年間でした。むしろ継続していた問題が悪化してたようなですね(小声)

市議会でも遠藤さんは少数与党であったため、自分の好きなような運営が出来なかったのも混乱の一因にあるようです。なので今回の市長選のポイントとしては…

・遠藤さんが練り直した新ホール建設の是非(このまま進めるか、また止めて再考するか)

・駅前の再開発(そごうの閉店による跡地の活用、西新町・東新町などの商店街の再活性化など)

・阿波踊りの運営の仕方(ここ数年、天気等の要因はあれど減少傾向にある参加者や関係が悪化している踊り手団体との関係修復)

 大きな課題としてはこの3つかと思います。後はお二人さんの各政策に魅力を感じるか、細かい問題にまで触れて実行できるかどうかなど、小さなところのポイントをどこまで稼ぐことができるのかも重要な要素になってくるでしょう。

 遠藤さんはこの4年逆風の中で精一杯やったとは思いますが、これからの4年を任せてこの風を順風に変える事ができるのかという能力も問われることになるでしょうね。自分から見るとうーん…て感じなのでそこいらのイメージを払拭できるのかも鍵となってくるでしょう。


 また、遠藤さんには前回に引き続き自民党の徳島1区選出、後藤田正純さんが支援。内藤さんには徳島1区でありながら比例に回った自民党の福山守さん、国民民主党の仁木博文さんが支援、自民党県連の支援も取り付けているとのこと。

 次回衆院選の前哨戦(吉野川市や阿南市の市長選もそんな事言われていたが気にしない)とも言われいるこの選挙。徳島市民の皆さんが誰を選ぶのか、明日を楽しみにしながら待つとしますね、悔いのない一票を!