見出し画像

南米大陸ポーカー旅行記④【🇦🇷アルゼンチン編】

↑2カ国目のボリビア編です🇧🇴
ラパスとウユニ塩湖へ行きました!


南米3ヶ国目、アルゼンチンに来ました!

首都 ブエノスアイレス
通貨 アルゼンチンペソ
人口 4630万人
面積 日本の約7.3倍(世界8位らしい)
言語 スペイン語
標高 ✨20m

アルゼンチンは現在ハイパーインフレ中!
自国の通貨が猛烈なスピードで価値が落ちていってます!

ボリビアのラパスやウユニの標高4000m近い世界からから下界へ降りてきて、酸素の供給量が大幅に増加しました😮‍💨
呼吸が至福です☺️

ペルーとボリビアを一緒に旅したお友達とはボリビアでバイバイしたのでここからは1人旅です🚶‍➡️

とりあえず100ドル分両替したらお札がすごいことに!!1000ペソ紙幣100枚です💸

みんなお会計時はポケットから札束を取り出してお支払いしてます💵

アルゼンチンペソ大暴落

アルゼンチン人は、自国の通貨で貯金してもどんどん価値が無くなっていってしまうので、基本はUSドルで持っていて、使う分だけアルゼンチンペソにするんだとか。


てなわけでさっそくカジノでポーカーしますよ!!

CASINO buenos aires

アルゼンチンの法律上、陸ではギャンブルができません!
ですが、海の上ではギャンブルができます!

というわけでアルゼンチンのカジノは船の中です🚢

↑の建物は飲食店が入ってるだけ。

建物の中に船に繋がる入り口が!

カジノ外観①
カジノ外観②

ほんとに船のカジノ!!

荷物検査してさっそく中へ!!
入場料は無料!

ポーカールーム

ポーカールーム、想像してたよりも広い!!

ゲームはNLHだけで、
レートは1000-2000ペソとUSD1-3が常にたっていて、たまにUSD 2-5がたつみたいです!

1000-2000ペソは僕が行ったタイミングで1-2ドルくらい。インフレで価値が変わり続けてるのでレートも変わり続けてるみたい。

1-3に着席!

10人テーブルでした。
英語は使えないのでスペイン語でプレイしました!

フロアも客もスペイン語しか話せないですが、みんな親切でした☺️

船の中なので、常にちょっとだけ揺れてます笑

レーキは1-3は5% no cap
2-5は5%6bb capです
高すぎっ😹

トーナメントもやってました!

ポーカーの結果は、1-3を数日やって-380ドルでした😥
2-5は立ってても席空かなくて座れなかったです。

レベル感に関して、
卓を囲んでいる人にゲーム理論を理解してる人はいないわけだけど、みんなそれなりに真面目にやってはいるので、レーキが強敵すぎてEVがプラスになっているかは微妙かなって思いました。

アルゼンチン旅行の際は、船上カジノを是非体験してみてください(^^)


アルゼンチン観光編

ブエノスアイレスのビル街

カジノの近くの街は晴海みたい

高層ビルもいっぱい立ってて結構都会🏙️
アルゼンチンの不動産いくらくらいなんやろって不動産屋に突撃してみたら、全部USDで販売してました!

ブエノスアイレスのマンション、思ったより高かったです笑

W杯でアルゼンチンが優勝したときとかにめちゃくちゃ人が集まる塔や!!

エル・アルネオ

1919年に劇場として作られた建物を2000年に本屋として改装された有名な場所らしい!

僕の大好きなワンピースもスペイン語バージョンが売ってました📚

ちなみに南米でもワンピースは大人気です!!
南米のどの国でも鳥山先生や尾田先生はかなり有名です!

南米で出会った人とワンピースの話になったとき、3回くらい好きなエピソード聞かれました😊

南米旅行の際はワンピースで好きなシーンを話せるようにしておけば現地の人とすぐ仲良くなれると思います✨✨

カミニートという観光地🌈
映えスポットです♪

僕もメッシと2ショット撮りたかったですが、さすがに下にいる人にスマホ預けることはできないので断念。。

街中でお肉やチョリソーを焼いてます🍖

アルゼンチン名物のチャリパンです♪
味濃いめのチョリソーをフランスパンで挟んだらそらうまいっしょƪ(˘⌣˘)ʃ

ブエノスアイレスは街中の壁にメッシやマラドーナがいっぱい!


parrila la brigada

有名なステーキのお店に行きました!

小洒落ててぼっちには痛めの視線が飛んでくる!

スプーンで切れるほど柔らかいお肉が看板メニューです🍖
🍷がよく合う!肉感強めだけど柔らかいお肉でした!!ボトル入れたけどあっという間に飲み切ってしまった🍾

街中にチョリソーと🍻を楽しめる場所がいっぱい!
1000円しないくらいで食べ飲みできました!

アルゼンチン、ポーカーの環境は微妙でしたが、ビールと肉がとても美味しい国でした🍻🍖

また、アルゼンチンのハイパーインフレに関してはいろいろ考えさせられる部分があり、資産はドル円ユーロなどの通貨や株式債券など分散して持っておくことがインフレのリスクヘッジには大事なことだなと改めて痛感しました。


アルゼンチンは広いのでほんとはいろいろ回りたかったけど、入国する前にボリビアで出国するチケットないと入国できないよって言われて焦ってチリ行きの飛行機とってしまったので、今回は首都のブエノスアイレスしか行けませんでした。。
いつかまた来ることがあれば別の地域にも行ってみたいと思います!

次はチリへ向かいますっ!!🇨🇱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?