見出し画像

100名の作品を見ていく会まとめ。


YouTubenite100名の作品を見ていく生配信を行いました。動画は以下↓↓



現在開催中のEmerging Artists Osaka、100名の出展者の作品をネットで見ていく会を開催しました。アトリエ三月のyoutubeCHにて二日間12時間程度の内容になっております。こんな長時間なのでそもそも沢山の人に見ていただこうと言う意図はなく、参加してくださっている作家の方々がそれぞれ自分の作品についての部分だけでいいかなと思ってます。

それでも言葉足らずな僕なので大したことは言えてません。やらないよりはやったほうがいいだろう、程度で考えています。


とは言え毎度毎度SNSも合わせて拝見することでわかることが沢山あります。


普段はシュールな作品なのに今回は何故こんなに真面目なんだろう?

普段は真面目に作ってるのに今回はチャレンジしてくれたんだな!など


SNSの運用方法が上手いとか下手だとかはともかくとして、作品とその作家の背景を同時に見ていくことが非常に重要になったんだなーと思うようになりました。

それは随分前に就職面接でSNSを見られるなんて言うことが話題になった時期がありましたが、僕たちギャラリーからしても作家さんが普段どんな人間で、一緒に仕事ができるかどうかは非常に重要で(それで言うと作家もギャラリーを選ぶ時代にはなっていますが)作品の良さと同時に作家がどんな人物なのかも重要な時代になっちゃいましたね。


ちょっと今回は時間がなく、すべての作品をまだここに掲載できておりませんが、それらは是非会期中会場でご覧いただければ、と。

また改めて写真等掲載します。

大阪で絵画制作や美術活動をしつつ、ARTspace&BARアトリエ三月を運営しています。サポート頂いた分は活動費やスペース運営費として使用させて頂きます。全ての人がより良く生きていける為に 美術や表現活動を発信し続けます。