見出し画像

謎解き×○○?!最新の謎解き活用方法

地域や商業施設でのイベントやテレビ番組の企画などで、すっかり世の中に浸透してきた「謎解き」ですが、今新たな活用方法が注目され始めています。今回は、そんな謎解きの最新の活用方法をご紹介します。

■活用方法その1:謎解き×ロゲイニング

■ロゲイニングとは?

ロゲイニング(rogaining)とは、地図やコンパスを使って、定められたエリア内に多数設置されたチェックポイントをできるだけ多く制限時間内にまわり、得られた点数を競います。山や自然豊かな場所でおこなわれることが多い、アクティブな野外スポーツです。

■謎解きとかけ合わせた「謎解きロゲイニング」がアツい

「チェックポイントを巡る」「大人から子どもまで楽しめる」「仲間とわいわいコミニュケーションをとりながら進める」など、謎解きとの共通点が多く相性が良いロゲイニング。この2つをかけ合わせた「謎解きロゲイニング」が今じわじわと人気を集めています。

「謎解きロゲイニング」は、地図を手に謎を解きながら時間制限内にできるだけ多くのチェックポイントをまわり得点を集めていくゲームです。チーム対抗でおこなわれ、より集めた得点が高い方が勝利となります。
地図を見ながらチェックポイントに向かい、そこに仕掛けられた謎を解くと得点を得られるという仕組みで、謎を解くための「ひらめき」と「どのチェックポイントからまわるか」「どうしたらより多くの得点を得られるか」などの戦略が肝となるゲームです。
また、ロゲイニングは山や川などの自然豊かな場所で開催されることが多いスポーツですが、「謎解きロゲイニング」は観光地や街のイベントとして多く開催されています。

■「謎解きロゲイニング」はこんな人におすすめ

謎解きロゲイニングは、
・知らない土地や観光地を巡るのが好き
・ウォーキングが好き
・家族みんなで楽しみたい
・頭を使って戦略を考えるのが好き
・家族や友達とわいわい楽しみたい
という方におすすめのゲームです。

■活用方法その2:謎解き×スタンプラリー

■実は大人も楽しめる「スタンプラリー」

「スタンプラリー」と聞くと子ども向けのイメージがある方も多いかもしれませんが、どこかに行って何かを集めるという行動は大人もハマる人が多く、神社やお寺の名前と朱色のハンコが押してある御朱印を集める「御朱印巡り」もそのうちの1つといえます。そして今、謎解きと「スタンプラリー」をかけ合わせた「謎解きスタンプラリー」が人気になってきています。

■アハ体験×コレクション心をくすぐる「謎解きスタンプラリー」

謎解きスタンプラリー」はパンフレットに書かれている場所を巡り、謎を解きながらスタンプを集めていくゲームです。パンフレットに示された場所にある謎を解くとスタンプ欄にスタンプが押され、スタンプが貯まると景品がもらえるという内容になっています。
謎解き特有のひらめきからくる「アハ体験」と、スタンプ欄にスタンプを集めていくことで得られる「達成感」がこのゲームの醍醐味です。

■「謎解きスタンプラリー」はこんな人におすすめ

謎解きスタンプラリーは、
・何かを集めることが好き
・知らない土地や観光地を巡るのが好き
・思い出として景品や記念品があると嬉しい
・親子で一緒に楽しみたい
・時間制限なくのんびり楽しみたい
という方におすすめのゲームです。

■株式会社ハレガケについて

ハレガケはリアル謎解きゲームをメインにイベントの企画制作を専門とするイベント会社です。(創業:2013年)300以上の企画実績を持ち、周遊型謎解きや公演型謎解きをはじめARやVRを使った最新のプロモーション、懇親会や研修などの社内イベントまで幅広いコンテンツを提供しています。

新型コロナウイルスによるイベント自粛が広がる中、ハレガケでは社会にエンタメを提供したいと考え「新しいイベントの開催方法」などを模索しています、期待としてサポートをお願いします!