人気の記事一覧

【プレミア雑談・PDファンド外伝】経済・金融・市場における破壊力ある2本の強力小ネタ。

有料
9,999

【日本人なら貯金!】では他の国の家庭金融資産は…?

新NISA制度はノアの箱舟への乗船券なのか

金融ってナニ? 金融機関ってナニ?~2,000兆円のお金をめぐって~

日本の家計の金融資産は約2000兆円で、現金を自宅に保管するタンス預金の金額は100兆を超えている。日本国内に日本円を溜め込んでもリスクが高まるだけなので、資産保全や資産価値向上の為に海外のドル建て金融商品を活用すべきである。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/9438

アクティブ運用に押し付けられた冤罪と投資への5つの誤解㉑

有料
100
残り10/10

金融資産初公開

自由研究(最終編)

今週のパフォーマンス

米・英・日でこれだけ違う家計資産の推移

日本政府は金融資産や所得を加味して高齢者の社会保障負担を考えていて、医療費の窓口負担3割の高齢者の範囲拡大等が検討案。しかし、政府は個人の金融資産をどのように把握するのだろうか?これが可能となれば増税からの徴税も容易になるはずだ。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/18622

貯蓄から投資は、”円から外貨”が1st STEP(みずほ銀行 唐鎌 大輔氏/モーサテ20231002)