人気の記事一覧

リターナブルびんの実証事業で見えた行動変容へつなげる伝え方の難しさ

若い熱気と刺激

4か月前

今年も大学で講義。 気づけば学生たちとは20歳以上離れていた。 自分が学生だった頃に比べて 堂々と良い質問をしてくる気がする。 包み隠さず飛んでくる直球にハッとさせられる。 教えに行っているようで 実は教えられている。 アンラーンが必要なのは自分の方かもしれない。

産学連携と特許の趣旨と国民の利益。国としてはいずれも尊重すべき事項。どれかを優先すればアンバランスな状態を肯定してしまうことになるため、今後の国策に影響しかねない。お金が大きく動き、人の生命に関わるため、慎重に判断された事例と推測。 https://www.sankei.com/article/20240530-TDQZW5YDN5O7NALQIIAEMTUXNQ/

【産学連携】関西学院大学 松本教授 PBL 自分なりのリーダーシップスタイルを探求とは?

春の蔵びらき・2024年4月21日(日)/ Spring Kurabiraki and Festival on Sunday, 21st April, 2024

AIとデザイン思考の融合: ITベンチャー×関東学院大学との産学連携授業事例紹介

「新宿ダンジョン」が出現?! 工学院大学の学生が産学連携パブリックアートを制作

【産学連携】上智大学・森永教授と「やりがいを感じながら働く」をテーマに取り組んだPBL授業で見えてきたこと(Part1)

充実した研究環境やバイオ領域に特化したレンタルラボなど、5選をご紹介🖐️

【産学連携】滋慶学園でメタバースゲーム&ブースコンテストを開催決定!

【スタッフ紹介#02】産学イノベーション推進部門・島崎産学官連携リサーチ・コーディネーター

東京大学OEGsと考える、地球の幸せと人間の幸せ

産業能率大学×中野製薬株式会社「自分発見プロジェクト」始動

研究者の知見で企業の課題を解決するA-Co-Laboが注目した、最新の産学連携記事5選!

【勉強会レポート】自ら学び合う組織の作り方とは?学び直しを効果的にする組織文化の作り方とそのポイント

AIスタートアップ226億円調達の背景 - Abridge

新潟大学 社会連携推進機構のnoteがはじまります

国立大学法人電気通信大学とのAI・データサイエンス人材育成の取り組み紹介

CEP@SIT2023(gPBL) 活動報告