人気の記事一覧

NRFY村八分報復事件について② ~前史:Newspicksに追い求めた青春の影~

2週間前

自己紹介

1か月前

【つながる旅行記#272】國學院大學博物館で考古の世界を巡る

1か月前

歴史を検証するとき、自分の嫌いな解釈も進んで取り込んでいく。 愛国者はリベラリズム、リベラリストは愛国主義を。 世界中のみんなが、嫌いな話も真面目に耳を傾ける。 そのとき、きっと世界はひっくり返る!

考古学と歴史学と 〜過去を追求する学問とは〜

歴史は作られていた! 2

2週間前

?!?! 2021年に念願の普天満宮の洞窟に見学に行かせてもらって、いろいろ古代ロマンに思い馳せたなぁ…… まさか今年になって3万年前のお台所が発見されるとは!✨私の妄想の域を超えてくるのが考古学!!ありがとう!!https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1111494

1か月前

毒親論

2週間前

好古家って何ですか?|企画展「榧園好古図譜」・国学院大学博物館

2か月前

※全文無料 両親とすら喋れないアラサー男が、家族のルーツを調べてみた

有料
200

卒業制作で土偶を作った話 作品小ネタ編①

noteはじめてみた私の自己紹介

考古学者、人類学者、作家、アイヌ、さまざまな立場からのコメント、切り抜き

天皇制について掘り下げるのって、ほんとまずいんだな💧 考古学的な視点(史実をどう解釈するかというより、史実そのものの裏付けを取る観点)だと、天皇制や、日本は世界最古の国という説を否定する事実も出てくることもあるだろうけど。 まるで天動説みたい。

中学生と一緒に土器片クッキー「ドッキー」を本気で作ってみた

逃げられなかった二人

古の風を読み解く人

【考古学と歴史学】 歴史学は遥か紀元前の古代ギリシア時代に生まれた学問で、考古学は18〜19世紀頃に地理学や人類学などから発展した学問。 それぞれに独自の方法論を持ち、両者を混同してはいけませんが、お互いに隣接する分野として尊重し合い、学び合うことが大事だなと感じます。^_^

さきたま古墳郡

3か月前

考古学(特に縄文・弥生・古墳時代)を知りたければ、国学院大学博物館へ迷わず行くべし!(01)

1か月前