人気の記事一覧

スティーヴン・キング「スタンド・バイ・ミー」読書感想文

2か月前

【踊ろよ!ベイビー】🏄伝説のバンド「ビーチ・ボーイズ」の軌跡に迫るドキュメンタリー、5月24日から配信決定。

【ポップス】🎸悲しいとき、孤独を痛感するときに、「心を癒やすオールディーズ」。

【ふるパンダ】 写真は先日、大阪市内の漢方薬局の店頭で偶然見つけたパンダ。 その造形の特徴から、1960年代後半〜70年代前半頃の作品だと思います。 1972(昭和47)年の最初のパンダブームの前後の作かと🐼 皆さま。連休の最終日、ステキな1日をお過ごしくださいネ。^_^

プリンの日に少年時代の冷蔵庫を思う。

8日前

【ポップス】🎸P・スペクターに出会う前の「ロネッツ」の名曲を2曲。この声には、スペクターもシビれるわなぁ〜。

R&Bとソウル・ミュージック⑨映像が大衆に「夢」も「不都合な真実」も見せつける時代へ

1か月前

差別を助長するな

パッケージの魅力と想像・・・思い出の『ハイソフト・キャラメル』と、ミステリアスな想像を提供したいと企画した『レコードのムード』

3週間前

-映画紹介-『ブロンクス 愛に包まれた街』 あの街あの曲あの人たち、1960年代のブロンクスがぼくを育ててくれたんだ。

【映画鑑賞】『PERFECT DAYS』#7 村上春樹作品の気配

3か月前

中古レコード屋年末特別企画!!1960年中後期の洋楽好きな方を集めて、店内でお茶でも飲みながら1960年中後期のレコードを聞きながら音楽について話し合いませんか!?

5か月前

ショーケンの人生を読んでいくとまだまだ知らない日本があった

R&Bとソウル・ミュージック⑩地区別で考える60年代前半のノーザン・ソウル

1か月前

1966年(昭和41年)の東京

2か月前

1960年代の青春

レトロでミステリアスな感覚も加えた、当時の録音での『音楽の宝探し』の素晴らしさを伝えたい(プロフィールの補足記事です・・・)

1か月前

砕け散る石に貼りつく苔ありき―ブライアン・ジョーンズ

2か月前

1950年代アメリカの文学運動から考える1960年代、そして Jim Morrison考

時代は味方。