見出し画像

仕事で学んだっていい。

ちょっと久々の更新。
妊娠25週に入り、2月末から月2回ヨガレッスンに通い始めたり、いよいよ家のリノベーションの話が工務店やメーカーやらと進み始めたり、仕事は相変わらずフルタイムで働いていて、なかなかに充実してる。


産休育休を控え、とても楽しみにしている。
子どもにはちょっと申し訳ないけど、子育てだけでなく自分自身と向き合い、今後の生き方について見直すいいきっかけになればな、と思っている。


新卒ではいった会社に努めて9年。 
営業職から今ではデスクワークの内勤。週一で出社しその他は在宅勤務。
裁量労働制なので時間はコアタイムを押さえていれば、出勤退勤はかなりフレキシブル。
休みも取りやすいし、福利厚生も悪くない。


安定的なワーク&ライフスタイルを手に入れてはいるのだけど、なんとなく「このままでいいのか?」感を感じている。
そんな私が年始から始めたカウンセリング。


カウンセラーOさんと話す中で、
「仕事で自分自身が成長したい、評価されたい」という思いがある一方で、「興味のない分野だから頑張る気にならない」
という自分の気持ちをまずは認めようとなった。

とにかく自分の思ったことを素直に話していき、Oさんから質問をうけて、さらに考えて…その繰り返し。



自分のなかで焦りや自信のなさにつながってるのが、好きなことややりたいことを見つけてもそれを継続できるのか自信がない、ということ。
フリーランスとか個人事業主に憧れがある一方で、自分の脚で立って動かないといけないよなぁ〜と。私にはその覚悟があるのか?

もはや覚悟というよりも手前で、先何十年同じことをし続けて飯を食っていけるのか、という獏とした不安。これはサラリーマンである今も抱えてる。それがフリーになったら、さぞかしさぞかしである。


例えば、お菓子屋さんを開きたい、やってみたいと思っても、飲食店の継続年数って「5年生存率10%」なんてみたことがある。☜某地方都市の人気エリアにて。
9割は5年も満たずに閉業or移転になるとすると、そっちの確率が高いわけで。




でも、スタートしたときに思い描いていたプラン通りに進まなかったときに、何を基準にしてどういう選択をするかを常に考えながら、継続なのか休業なのか、はたまた辞めるのか決断をするしかないんだよね、きっと。
私の考えは固定されてて、「当初のプラン通り行かなかったら、そこで終了しかない…」と、だから怖気づいてる節もある。


自分で舵を取るということは、

  • いくつも選択肢を用意しておくこと

  • 何かあったとき、前に進むも戻るも、進路変更するのも自分で決められるというこた

  • 目指したいゴールをしっかりと見据えて、常に試行錯誤すること

そういう胆力が必要なんだろうな。



わたしはこういう戦略的思考が得意ではない。考えるの大変だし、本を読んでわかったつもりになってもいざやるとなると、導く人もフィードバックしてくれる人もいないからわからない。


でも最近、興味関心のなかった仕事において、上司のFBのおかげで戦略的思考とコミュニケーションを学ぶ機会が(勝手にそう捉えてる)あったおかげで、「もっとこういう考え方できるようになりたい!」 と思えている。
今の仕事だけでなく、今後の自分のキャリアに必ず生きるという確信。そういうものを初めて実感として感じている。


相変わらずキャリアについてはモヤモヤだけど、今の上司から学べるだけ学びたい、というのが今年の仕事の目標です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?