見出し画像

【新卒・若手向け】会社でやりたいことをやるための思考法

はじめに

本日の内容は、主に新卒、若手に向けてのものになります。実際に、弊社の新卒に向けて送ったメッセージです。
最近、「やりたいことをやりたいならフリーランス」「安定的な収入を得るなら会社員」みたいな二元論をちょいちょい聞くのですが、そのたびに、「会社でやりたいことをやれない前提なんて悲しいなぁ」と思っているので、会社でやりたいことをやるための思考法について考えてみます。

フリーランスと会社員の比較

まず、しごとを簡単に分類してみます。「できるか・できないか」「やりたいか・やりたくないか」で軸を切ってみました。それぞれの象限の印象はこんな感じでしょうか。

スクリーンショット 2020-06-04 17.14.54

こう書くと、下の方、悲惨ですね。笑
では、この整理のなかで、フリーランスと会社員の比較をしてみたいと思います。

スクリーンショット 2020-06-04 17.32.49

フリーランスは、基本的にできることをやります。
自分が発注側で、フリーランスの方に「ちょっとできるかわからないです」って言われたら、発注しないですよね。笑 私自身もフリーランスをしていたことがありますが、やはりどのような案件をもらうかには、非常に慎重になります。フリーランスについての考察は友人の高木新平(NEWPEACE.Inc CEO)のブログが非常に面白いと思ったので、よければ読んでみてください!
これに対し会社員には、「できるかわからないこと」に挑戦するチャンスがあります。これは、非常に大きなメリットだと思っています。組織があって、責任を取ってくれる人がいて(言い方悪いですが笑)、挑戦機会がある、というのは非常に恵まれた環境です。

もちろん、良いことだけではなく、フリーランスの裏返しになりますが、時にはやりたくないことをやらなくてはいけない瞬間があります。

スクリーンショット 2020-06-04 17.45.16

会社でやりたいことをやるためには?

会社に属して働くからには、先程の整理でいう右上(やりたくて、できるかわからない)仕事に挑戦したいですよね。そのためのステップについて考えていきます。
「仕事をお願いする側(上司)」の視点で考えてみます。

スクリーンショット 2020-06-04 20.07.54

新しい案件をアサインする候補として、この3人がいたとします。あなたは誰に仕事を任せますか?
まあ、言うまでもなく、Aさんですよね。しかし、会社にはこのように適任がいる仕事ばかりでしょうか?
実際は、Aさんのような人がいないケースばかりです。また、Aさんのような人がいたとしても、Aさんばかりに依存していると、Aさんがいなくなった時に組織として大きなダメージを受けます。そのため、敢えてAさん以外を指名し、他の人の成長を促すケースもあります。

ではそのような時、誰に任せるでしょうか?
これも言うまでもなくBさんですよね。私が言いたかったのは、皆さんに組織の中でのBさんのポジションを取ってほしいということです。Bさんのポイントは「成果(何でも良い)」「意思表示」です。目の前の仕事で成果をだすこと、自分のやりたいことを宣言し続けること、これを続けることで必ずチャンスが回ってきます。

スクリーンショット 2020-06-04 20.12.09

さきほどのマトリクスで考えるとこうです。「できない」ことで成果を出すことはできないので、できることにフォーカスし、信頼を得ることが必要です。そう考えると、「できること」を増やすことが大切だ、ということに至ると思います。

スクリーンショット 2020-06-04 20.16.19

そう考えていくと、少し見え方が変わってきませんか?すべての仕事は、会社員だからこそ挑めるエキサイティングな仕事への道筋であると考えることができれば、やりたくないと思っている仕事への向き合い方も変わってくると思います。

やりたいことに変わる?

加えて、やっていると、それ自体が自分のやりたいことに変わっていく、ということもあります。今の自分の「やりたいこと」「やりたくないこと」が未来永劫変わらない、と誰が言い切れるでしょうか?私自身も、はじめて人事に配属された時は全く興味がありませんでしたが、今では人事の仕事の魅力を知り、「やりたいこと」に変わっています。やりたいことは変わっていくものです。
ただし、本気で取り組まないと、この変化は絶対におきません。最初からこれは嫌いな仕事だ、と断定してかかると、自らの機会を狭めてしまうことになります。

スクリーンショット 2020-06-04 20.26.38

まとめ

・こんなことできるのかな?とワクワクする仕事は実は会社員ならでは
・チャンスをつかむために必要なのは「成果」からくる「信頼」と、これがやりたいという「意思表示」
・そのためには、「できる」ことを増やすことが何よりも大切。「やりたいか」に最初からこだわりすぎないこと!
・「やりたいこと」は途中で変わることもある!

スクリーンショット 2020-06-04 20.18.32

さいごに

まあ、とはいえ、嫌なものは嫌ですよね・・・。実際にやりたくないと思う仕事に取り組む際には、マインドセットも重要ですが、楽しむためのテクニックも必要だと思います。
サイバーの曽山さんが提唱している「満額回答ゲーム」は本当に良い考え方だと思うので、是非実践してみてください!
最後の最後に、他の方の宣伝みたいになってしまいました。笑
働き方の多様化が進む中、敢えて会社に帰属すると選択した皆さんが、そのメリットを存分に活かして会社でやりたいことをやる、その一助になれたら幸いです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?