見出し画像

パワフルな人生にするために

人間、
生きてたら
嘘をつくことも
ありますよね。

思わず
ついてしまう嘘。

ごまかすために
ついてしまう嘘。

自分の見栄のために
ついてしまう嘘。

嘘も方便。

いろんな理由はあるけれど、
嘘って自分を守るために
つくことが多いようです。

でもそれは
全くの逆効果。

最終的に
嘘はあなたを
弱くします。

僕は以前、
農業を覚えるために、
ご夫婦でやっている有機農家さんで
働いていたことがありました。

そこでは経営者ご夫婦以外に
近所から数人のおばあちゃんたちも
働きに来ていたんだけれども

、一緒に働いていて驚いたのは、
みんな小さな嘘ひとつつかないこと
だったんです。

失敗してしまったこと、
自分にとって
都合が悪くなるようなことでも、

みんな嘘をつかずに話して
自分を取り繕ったりすることが
なかったんですよね。

かといって、
ただの無邪気なだけの
おばあちゃんたちではありません。

一緒に働いていると
近所の人との会話を
そばで聞くこともよくあり、

農園のおばあちゃんたちは、
会話している時は
「へえ、へえ」と
普通に聞いているんやけども、

その近所の人が帰ってから
「あの人ホンマは〇〇やってんで」
とちゃんと嘘を見抜いている。

でも
自分から
嘘はつかない。

嘘のない世界って
心地いい。

相手のことを
100%信じられるから。

僕もある時
嘘をやめてみることに
しました。

最初は、
自分の弱い部分を
さらけ出すような気がして、
とても怖かったです。

特に、
農園以外の人たちに
一切の嘘をなくして
話すことが。

本当のことを話すことで、

自分のミスに対して
責められるんじゃないか?

自分の不甲斐なさを
馬鹿にされちゃうんじゃないか?

いろいろ
怖い感情が湧きました。

でもね、

結果的に
僕が恐怖に思っている事態に
なることは、
ほとんどなかったです。

そこで
気づいたこと。

心を開いて
本当のことを打ち明けた時、

そこに感情的なねじれが
起こりにくいということ。

確かに一瞬は
怒りだったり
落胆だったりの表情が
相手に見えるんだけれども、

そこから冷静に
話し合えることの方が
多いことに気がつきました。

人って、一瞬で
嘘を見抜けるんじゃないかな?

相手が嘘をついていることが
無意識にでもわかるからこそ、

誠実に自分に
向き合ってくれないことに対して

腹が立ったり
悲しんだりするのでは
ないでしょうか?

また、
嘘(ごまかし)をついた人自身にも
よくない。

ひとつ嘘をつくと、
辻褄を合わせるために
次々と小さな嘘をつき続けなければ
いけません。

すると
本当の自分と今の自分が
分離してしまいます。

そして
次第に自分を信じられなくなる
=自信がなくなっていく。

そんな自分を取り繕うために、

お世辞を言ったり、

もっと大きな嘘で
塗り固めていったり、

逆に怒りを出して
相手を抑え込んだり
しようとします。

時には
被害者ぶって、
同情を得やすくしようと
することも。

こんなのって
疲れますよね。

こんな無駄な労力を
使うことをやめて、

嘘をつかない生活に
していったほうが
気が楽です。

最初は
怖いけど。

* 

でも
一番怖いのは
自分が自分に対して
嘘をつくこと
でしょうか?

自分の感情を抑え込んだり、

本当の想いに蓋をして
「私はだいじょうぶ」と
無理やり思い込もうとしたり…。

そんなことをしていたら、
自分の本心が
見えなくなってしまいますよね。

人生迷子になり、
何のために生きていけばいいのか
わからなくなります。

結局、頼れるのは
常識や世間でいいといわれていることに
目標を合わせざるを得なくなる。

すなわち
他人軸の生き方。

* * *

怖いかもしれないけど、
他人にも自分にも
嘘をつくのをやめてみよう。

そうすれば
もっとパワフル
生きられるから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?