見出し画像

ITパークからアヤラモールまでバスで移動してみた!

フィリピンのセブシティに移住して5日目、今まではタクシーやGrabしか移動手段として使っていませんでしたが、初めてバスに乗ってみたのでレポートします。セブの中心地、ITパークから、おそらく市内で1番有名なモールの一つであるアヤラモールまで乗ってみました。

追記:帰りのバスについても書きました!

セブにはバスがあります!

何言ってんだと思われるかもですが、フィリピンに普通にバスが走ってるって結構意外じゃないですか?公共交通機関といえば、基本ジプニーのイメージだったので、普通のバスが走ってると聞いてびっくりしました。正確にはおそらくmodern jeepneyと呼ばれるものだと思います。

普通のジプニーとの違いは以下の通りです。

  • エアコンが付いてて涼しい。

  • 乗務員さんが客席まで運賃を回収しに来てくれる

  • 降りる意思を示さなくても停留所で勝手に止まってくれる

これだけでもジプニーと比べてだいぶ外国人には利用しやすいですよね?ジプニーだと、行き先を運転手に伝えなきゃだし、自分の席から運転手まで運賃を他の乗客にリレーして渡してもらわなきゃだし、降りたい時には、コインで手すりを弾いて、音を立てなきゃいけません。正直激ムズです。誰か現地の人が同乗してくれたら乗れると思いますが、一人だとハードル高いなと。

ITパークのバスターミナル近くから乗車

今回はITパークのバスターミナルから乗りました。バスターミナルは、ITパークのアヤラモール Ayala Central Blocとみんな大好き屋台街スグボメルカドの間あたりにあります。結構大きいのですぐ見つかると思います。ただCIBUSは実際にはバスターミナルの中ではなくて、ターミナル脇モール側の道路(W Geonzon St)から発車します。近くにBo's Coffeeというカフェがあるのですが、大体その向かい側あたりです。

車体の写真を撮り忘れたので、いかに公式サイトを貼っておきます。画像イメージの通り、白い車体にオレンジと黄色のラインが入っています。車体にCIBUSという文字が記載されているのでわかりやすいと思います。

なんか運転手も乗務員もいないんですが…

無事、CIBUSを見つけたものの運転席に運転手がいません。それどころかいると聞いていた乗務員らしき人もいません。ただお客さんはすでに他にもいたので、同じように席についてみることに。5分くらい経ったら、運転手さんと乗務員さんが乗り込んできました。ちょっぴり安心。

バスの車内。奥にいる黄色シャツの人が乗務員さん

バスの車内は、多少海外っぽい感じでしょうか?ただ日本ともあまり変わらないので迷うことなく席に着けると思います。席で待っていると黄色いシャツの乗務員さんが近づいてきて、どこまでいくの?的なことを聞かれた気がしたので、Ayala Mallと答えると、15ペソ払うように言われます。おそらくお釣りはあんまり持っていないと思うので、細かいお金は必須ですね。最高でも100ペソ札くらいまでじゃないと厳しいかもしれません。
運賃を支払うと支払った証としてレシートをもらいます。人数が多いと降車時にチェックされるという噂も聞いたので、降りるまではしっかり持っておきましょう。

支払い証明となるレシート

アヤラモールに到着!ただ帰りのバスが見つからない😭

運賃を支払ったくらいのタイミングでバスが出発して、10分ほどでアヤラモールに到着します。タクシーに乗ると100ペソくらい取られることもあると思うので当たり前ですがやっぱり安いですね。今後ITパーク→アヤラモールでタクシーを使うことはほとんどないと思います。

ただ問題は帰り道で、アヤラモールにもPUV Terminalというバスターミナルがあるので、そこからバスに乗れると思ったのですが、見つからず。警備員さん的な人に聞いてみたら、どうやらターミナルから少し離れたところにバス停がある模様。ただセブアノ語しか喋れない方だったのでいまいち詳しい場所まではわからず、夜のセブを歩き回る羽目に。なかなかしんどい思いをしましたが、結局見つからず、諦めてバイクタクシーで帰ってきました。初めてのバイクタクシーどころか、人生で初めてバイクの後ろに乗ったのですが、なかなかスリリングでした。気が向いたらバイタクについての記事も書きます。

追記:帰りのバスも見つけました!

アヤラモールのコンシェルジュの方にCIBUSのバス停について聞いてリトライ。やはりPUVバスターミナルからは出ないようです。アヤラモール内のUNIQLOの近くの出口にロータリーがあるのですが、そこから無事にバスに乗ることができました!ロータリーの外側にもバスストップっぽい場所があり、ほとんどのバスはそこを発着するのですが、CIBUSはタクシーやバイクが停まってるロータリーの中まで入ってくるので注意です!

乗車したのが平日の夕方で渋滞してることもあってか、バスが来るまで20分ほど待ちました。バス乗ってからもITパークに戻るまで20分ほどかかったので、合計すると40分ほどです。歩いたほうが速いですね。あんまり歩きたくはないですが。

まとめ

  • バス(modern jeepney)は、外国人フレンドリーで使いやすい。特にITパークからの乗車は簡単。

  • タクシーより圧倒的に安いので、乗りやすい区間では積極的に利用したい。

  • ただ帰り道はなかなかバスが来ないので、時間があるときはおすすめ。

もしこの記事が参考になった、面白かったという方はぜひハートマークを押してくれると嬉しいです!モチベーションにつながります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?