Dancing☆Onigiriの祭り第5期

こんにちは。蒼宮あいすです。
Dancing☆Onigiriのイベントである祭りを1つずつ振り返る記事です。
今回は第5期、夏祭り2013以降からHTML5になるまでとなります。
四大祭りの法則の終了、ここから小規模のイベントが多くなります。

Rookie of the Year 2012

2013年9月に開催。新人王を決めるイベントで今回で3回目。
今回は2012年以降が対象となる。
作品数は34作品。

名無し祭り'13・秋

2013年10月に開催。第4期後期にもありましたがあちらは「春」であり、
今回は「秋」に当たる名無し祭りです。
今回は7key、9key、11keyとなります。

多鍵祭'13

2013年11月開催。
七鍵祭と11/11 PARTY!を受けて多鍵作品を作って楽しもうというイベント。
作品数は38作品。
しかしこの祭の名前はなんと2022年に至るまで、
10年近く引き継がれるという、ある意味原点なのかもしれません。
7key以外の多鍵作品の割合は80%を越えるイベントとなりました。
7ikeyが1作品しかないけど。

Dancing Onigiri 演らないか Festival

2014年2月に開催。
通称DOYF。歌ってみた、演奏してみた、作曲してみた等、
制作者が「何らかの音楽を奏でている」作品限定の演ってみたイベント。
作品数は15作品。

Dancing☆Onigiri Petit Vocaloid Festival

2014年5月に開催。
VOCALOID楽曲限定の、様々なVOCALOID楽曲と出会うことを目的とした
イベントです。再生数縛りは無し。
作品数は29作品。

ダンおにフレンド(仮)

2014年8月に開催。
Lovely Step Double以来となる、合作限定のダンおにイベント。
合作人数の縛りは無く2人以上であればOK。
合作組数及び作品数は17作品。

新旧職人ダンおに祭!~Derived from RoY~

2014年9月に開催。
2011年から行われているRookie of the Yearを受けて、
新人王だけでなくベテラン王も決めてしまおう!というイベントで、
ルーキー部門は2013年以降、
ベテラン部門は2008年以前にデビューした制作者が対象。
(2009~2012年デビューは参加不可)
作品数はルーキーから11作品、ベテランからは14作品の合計25作品。

Dancing☆Onigiri 冬祭り2014

2015年1月開催。第5期以降にして唯一の4日以上開催。
2年ぶりの冬祭り。
「原点回帰・再び」「第二の原点回帰」をテーマとし、
第3期にある2009年のDOWFを踏襲する形で実施される。
形としてはDOWFの第5期版と言っても良い。
作品数は84作品。
名義ありでの作品投票は2022年現在これが最後となった。

名無し祭り'15 ~名義なき戦い~

2015年4月開催。作品数は42作品。
全部門を統合し、新たな企画を導入した新生名無し祭り。
点数は5点から10点をつけることが出来る。
開催後、5月には生放送やスピツイが行われるといった
イベントも有りました。
なお、これを最後に名無し祭りは以後開催されていない。
また、作品の投票もこれを最後に行われていない。

多鍵祭'15 ~ 9th Moving Step!

2015年11月開催。
キー数が7つ以上の、ブラウザで動作する音ゲーイベント。
新企画として「多鍵力検定」が登場。
11のコースがあり初級から超上級までのコースとなっています。
作品数は44作品。7ikeyもいくつかありました。

多鍵祭'16

2016年8月開催、唯一の2016年のイベント。
今回から条件付きで5keyが参加可能になりました。
2日間開催で作品数は58作品と50作品超えるイベントになりました。

Happy 10th Anniversary, 7ikey!

2017年6月に開催。7ikey生誕10周年イベント。
初の7ikey単独イベント。作品数は26作品。

多鍵祭'17

2017年11月に開催。
前年の流れを汲んだ多鍵祭。
「バンバードはいいぞ」
イベント中に「バンバーズ」CD収録曲を全て使った作品が投下され
話題を呼んだ。2日間開催で作品数は49作品。
裏話としてバンバードがもし無かった場合、作品数が34になっていたとのことで1日開催になっていたかもしれないらしい。

多鍵祭'18

2018年8月に開催、2年ぶりの夏開催。
「撮る/おススメする」の企画があり、いくつか選ばれました。
今回に限り新作&おススメ作品とミックスした公開形式。
開催期間は3日と、3日間以上になったのは冬祭り2014以来で
作品数は本作品としては61作品。おススメ作品が29作品。
飛び入り含めて105作品と第5期唯一の100作品超えです。

少し時をさかのぼりますが、2017年7月にFlashはセキュリティホールの問題でFlashのサポートが2020年末に終了すると発表された。
実際は2021年1月12日頃にFLASHは完全終了した。
web関連の開発者としてはFLASHの廃止は前向きにしていた模様。
また、2017年当時はダンおにの制作から離れている制作者が多く、
大半の作品は遊べなくなるとの事になる事態となった。

2018年10月にHTML5版のDancing☆Onigiriが登場することになった。
これ以降は第6期へと移ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?