見出し画像

出産入院1日目

夫の会社から近いという理由で、川崎市川崎区の太田総合病院に出産登録をした。本当は新しい日本医科大学武蔵小杉病院に入院したかったのだけれど、仕方ない。

当時はコロナ真っ只中。外来は、とにかく待ち時間が長い以外には、特段何もなかった。特徴とすれば、立会い出産が叶ったことだろうか。

立会い出産の条件は、39週で予定入院。入院前に外来で夫婦共々PCR検査。パスしたら入院日の夜に前処置、翌日朝から促進剤投与し、生まれる直前に父親が分娩室に入室という流れ。39週前に陣痛が起きてしまえば、立ち会いは不可。もちろん面会禁止なので、入院したら退院まで誰にも会えないのだ。

全く産まれる気配はなかったので、38週の検診で入院日を決め、予定通り入院。夫とバスで出かけ、近くのフードコートでうどんを食べてから、外来へ。かなーり待たされるので、ゲームとタブレットを持って行った。荷物持ちは夫。外来で女医に呼び出される
▶︎母乳あげたい希望ってありますか?新しい薬を飲んでいるから、ミルクでどうかなと思うんだけれど、、、
特にないけど、それ今言う?もっと早く相談できたよね?これだけはしこりが残っている。

とりあえずPCRをパスして入院。ベッドに案内され、着替えを指示される。妊婦はワンピースタイプ。最初肌着を中に着ていたら、その後のNSTのときに脱ぐよう指示される👈だって聞いてないもん

NSTの後、バルーンが入らずラミナリアを挿入。これが激痛&うまく排尿ができない!痛みに耐えながら夜を過ごした。食事は、通常の病院食。味もメニューもいわゆる病人の食事。あとは一晩中、痛みに耐えながら細切れ睡眠をとった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?