2月sakura

atelier
こんにちは!

今月の作品、桜の糸のお話。 いつか自分で糸を染められるようになりたい!と思って、昨年藍染させて頂いた染料店さんに染め方の勉強に行きました。

草木染めって言うと、なんとなくナチュラルなイメージがあったけど、化学の力を借りることでより発色が良くなる、ボタニカルハイブリッドって技法を使われていました。

まるで実験をしてるみたい!
コットンのお花は水を弾くんだけど
糸はさらに加工がしてあって、染めるのにはあまり向いていないそう。

だから一旦下地を整えてあげて、染めて行きます。

面白い糸にしたいな、と思ってあえてリズムを付けずに濃淡を出したり、色止めに鉄を使って時間の経過と共に変わっていくような糸にしました。

染料自体も、岡山で育った山桜が家具になり、その廃材から抽出された染料・・・岡山県内を形を変えて移動しながら今、この手元にあるってすごく尊いなぁと思っています。

ここ岡山から全国、もしかすると海外の方の元にお届けできることがとても楽しみです♡

今回のモデルさんはお友達で、撮影は私が行いました。 お洋服選びから撮影シーンやポージングまで一緒に考えてもらいました。自然な笑顔の写真がたくさん撮れて楽しかったです。 (撮影枚数は400枚を超えました笑)


2/23-3/8 大阪で初のPOPUP出店をしています なんと阪神百貨店・・・ お声がけいただいた時は本当にびっくりしました>< ただ商品を置いていただくだけでなく、 商品の特徴やどんな思いでつくっているか、
何がきっかけで作品をつくり始めたかなど 制作背景の資料を作ってお渡しし、 zoomで勉強会やミーティングを行い、今回の会期を迎えました。

丁寧に扱っていただけそうで安心してたくさんの作品をお願いしています。
こんな世の中だからあまり強くは勧められないけど、近くに御用がある方は是非行ってみていただけると嬉しいです♪ いつも画面の中にあるアクセサリーの実物を見てみてくださいね♡


それからもう一つ。 とある企業さんとコラボして作品を作っています♪ 完成が楽しみ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?