見出し画像

こんばんは。泉川です。

※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!
👇
過去(会社員時代)のブログはこちらをクリック

さて、現在は4月に向けて販促の準備をしております。

これまでも継続的な販促活動は行っていましたが、コロナ禍の販促失敗事例を踏まえて、現在は自分たちでやれる範囲の事だけをしていました。

しかし、4月においては小規模事業者持続化補助金の採択が出た関係で、久しぶりに折込、ポスティング、DH全て実施するようしています!

久しぶりに高額の販促費用を投じる為、やはりここは慎重になりますね。

チラシの内容に始まり、折込の部数、エリア、頻度、タイミングといった様々な要素を考えていくと、久々にワクワクしながら準備しております。

そして、コロナが下火になりつつあるタイミングでどれだけのレスポンスがとれるのか?は一番の楽しみですね。

なんでもそうですが、こうした取り組みに共通する点は、明確な意図を持ってチャレンジしていくことです。

なぜなら、こうした行動を起こすと良い結果もあれば、時には反省、改善しなければいけない点も出てきます。

こうした物が得られるのも、意図した取り組みだからこそであり、何となく販促活動を展開しているだけでは何も見えませんからね。

ただ、多くのクラブはなんとなくやっているように思いますので、結果に継続性や再現性が出ないように思います。

そして、そこに意図を持ってやると考えるなら、"企画する"という文字の通り「くわだてる」ことも必要です。

こうした「企て」を販促に盛り込んでいるのかで同じ物量を投函しても結果が変わるので、くれぐれも広告代理店丸投げの販促にならないようにしましょう!

4月は良い収穫があるようにしたいものです。

スモールジム集客における相談も気軽にお待ちしております。

それではまた明日!

【オンライン無料相談受付中!】

『自分にジムを持ちたいけど、なかなか一歩が踏み出せない・・・。』
独立における不安やお悩みをお聞かせ下さい。

また、スポーツジム運営におけるお悩み相談も受付中!!!

(オンライン無料相談受付中!)

以下のURLから気軽にお問合せいただければと思います。
👇
お問い合わせはこちらから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?