見出し画像

20240421 AJICO於Zepp名古屋


ベンジーとUAである
どう考えても今観とかないと
もう二度とチャンスは無いだろう



年齢層が高いのが良かった

若い子も多いのが良かった

ルールを守る入れ墨ヤロウが多いのが良かった



ファンが喉を破りながら
『ベンジーおかえりーっっ!!』と
暗転中に叫んでたのが良かった


しーんと少し間があってから
『ただいまー』と闇の中から普通の声量で
答えてくれたベンジーはもっと良かった





ベンジーの出身地でありパンクの聖地でもある名古屋で彼を観られる僥倖に感謝



ボーカルの声がちっちゃな男の子みたいで
駄々をこねてるみたいな声で
すごいカッコいいんだと
昔ひとりの女の子が俺に薦めてくれたバンド

それがBLANKEY JET CITYだった



あれから二十五年

おい嘘やろ




しかし考えてみれば
時間は確かにそれだけ経っていて
だからこそセトリがこんなに凄い

上質な澱をたたえたウイスキーのようだ

AJICOの曲だけでなくブランキーの曲
UAの曲
ベンジーのソロの曲



『え!それ演ってくれるんですか!?』
のオンパレードで会場は大熱狂で



『赤いタンバリン』が始まった時
ぐわっ!!と一気に沸いた歓声の

その音圧が特に良かった


ブランキーの曲をUAのサイドボーカルで聴けるとかもう二度と無いやろしね



いきなり一人コントを始めるUA

こんな所にワイヤレスマイクがあったわ
これがあればどこへでも行けるわ
だってワイヤレスなんだもの
私を探さないでねベンジー

そのままスタッフを従えて満員の客席へ



超満員の一階スタンディングの荒海のど真ん中に脚立を立てて唄うUA

しかも曲は『悲しみジョニー』



ちょっと呆れてるベンジー


無論オーディエンスのボルテージは爆上がり

そういう大歓声を指先で弄びながら嗤う様が

なんとも千両役者だなあと惚れ惚れした



こういうのってステージのアイデアとしてはまぁわりと普通にあるんやろうけど

百戦錬磨のUAがやるから絵になる


おんなじことを若いバンドや歌手にやらせても
台本臭くてここまで勃たんやろなと思った


UAのパフォーマンスは神がかっていて
見得の切り方やMCトークや
間や息遣いが圧倒的で
もちろんボーカルの実力も凄まじく

知名度やセールスがもっともっと凄いのは世界を見渡せばざらに居るんでしょうが

本当の価値ってのは
そんな下らん物差しでは測られへんのよね


混じりっけなしの純金であればこそ
『ディーヴァ』とか『ローレライ』とか
そういう形容詞がしっくりと当てはまる

こいつはセイレーン


めちゃくちゃかっこよく歌い上げたかと思えば
オモロイ関西人の本領を炸裂させてきよるUA

メンバー紹介の時の
『ギター!健康第一!浅井健一!』
が特におもろかったです



『良いネタを仕入れたのよ』
と名古屋弁の早口言葉を披露するUA

おもろ

これはいかん
これ俺知らんかったな
愛知に住んでるうちに覚えとかんとやな



二時間が一撃で終わりました




ライヴの後はメシ
本日はベンジーに敬意を表して
リスペクト名古屋メシだがや


名古屋人の心の味 スガキヤラーメン

こっちの人はほんまにスガキヤを愛してる

正直俺には

ショッピングセンターによくある

可も不可もないラーメンとしか思えんのやけど

名古屋では『部活帰りの青春の味』らしく

熱心なスガキヤ信者がとても多い


皆さん名古屋人を敵に回したくなければ
スガキヤの悪口は決してゆわんようにネ


ここも名古屋のレジェンド店


『世界の山ちゃん』と双璧をなす

手羽先の最古参で

全国的には名古屋の手羽先=山ちゃんですが

名古屋人は風来坊派の方が多いかもです




ターザン焼きってゆー半身焼きが旨いっす


というかそもそも

鶏の半身焼きを目玉にしていた風来坊が

そのレシピで手羽先を揚げてみたところ

それが更にヒットし

その後その手羽先を真似て

世界の山ちゃんが出てきました

ですから

名古屋の手羽先のルーツのルーツは

風来坊のターザン焼きらしいです




車で来たからノンアルなのでいやでした

おしまい。






























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?