見出し画像

わたしのすきなもの

#かほのひとりごと

自己紹介パート2の意を込めて。
私の好きなものについてご紹介したいと思います。
(8割の方に分類されるnoteです)

●音楽

私が一番好きなものは「音楽」です。
と言っても何か楽器が演奏できる訳でもなく・・
歌が上手に唄える訳でもなく・・(むしろ音痴)
聴く専門というか、観る専門。
いわゆる邦ロックが好きで、バンドが好きで、ライブハウスが好きです。
メジャーとインディーズに線引きをしているつもりはないですが。
インディーズバンドのライブに通い出すと
数珠つなぎ的にバンドと出会うので、、
好きなバンドはインディーズが多いです。
(とはいえ10年経ったのでメジャーでご活躍のバンドもいます)

そして、「愛」だの「恋」だの歌っているバンドよりも
「夢」や「希望」を歌っているバンドが好きです。
(愛や恋やの曲も聴くけどね)

そして、ネガディブな感情を吐き出す系よりも
転んでも傷ついても挫けても最後は前を向く系のバンドが好きです。

具体的なバンドや好きな楽曲については改めてご紹介します。
(永遠に語り続けてしまいそうだ!)

●マーケティング

私が高校生の時から興味を持って、
これからも「スキル」として学び続けて行きたいと思っているものです。
「マーケティング」
私は抽象的で広義で曖昧な言葉だなと未だに思うのですが、
教科書的な定義であれ、世の中的な意味であれ
「マーケティング」
って付くと興味が湧いてテンションが上がるので助かります。

元々はメーカーの商品企画の仕事を知った事がきっかけでしたが、
プロモーションやコミュニケーション、営業にだって必要な思考法で。
個人的な日常生活の中にだって応用できる考え方だなと思っています。

「マーケティング」
って一言でみんな言うけれど、全然一言では言い表せない意味を含んだ言葉だと思っていて。
根本的な考え方はあるにせよ、応用発展は無限だと思っていて。
面白いなあと毎度思えるのでしあわせです。

●好きな色

私は色に興味があって、
学生時代に独学ですが少しだけ「色彩」について学びました。
(色彩検定○級を取得しました)
それと好きな色に関係があるかはさて置き。。

・赤
ダントツで私の好きな色です。
鮮やかな赤や朱色よりも断然「ダークレッド」が好きです。

ダークレッド#b22222ff

ダークレッドってこんな色です。
このnoteを書くのに色々とgoogle検索していたら・・
「真紅(しんく)」とか「赤銅色(しゃくどういろ)」とか
「ファイア・ブリック / Firebrick」とか「ロッソ・ティツィアーノ / Rosso Tiziano」とかとか。
色々な色の名前と色に出会いました。(色という字が多め)
余談ですが・・私のiPodとiPhoneは(PRODUCT)REDです。

・茶系×青系
服装の場合は、茶系寄りです。
黒・白・グレーとかのモノトーンは苦手。
(そういうコーディネートな日もありますが)
黒でパキっとよりは、茶系で柔らかくする方が好きです。
茶系と合わすなら・・紺や水色とか青系の組み合わせが好きです。
パステルカラーが似合わないので、大体ちょっと燻んでいます。笑

画像2

こんな感じの色味が好き。

・橙ー黄ー緑
差し色的な位置づけだとこの辺りの色味が好きです。
たぶんお花や植物が好きだから、自然と目が行ってしまうのでしょうね。
(知らんけど・・雑理論)

橙黄緑

こちらもあまり派手派手しい色味よりは、
こっくりカラーだったり、ぼんやりカラーが好きです。
(なんか初心者マークみたいになった笑)

●好きな服装

服装の話をした流れからついでに。
ファッションが好き!ってタイプの人間ではなく・・
そこそこ流行を取り入れつつ、好きな服が着れたら充分という考えなので
ユニクロ・GUの安定感には絶大な信頼を置いています。笑
根っからの貧乏性というか・・「心が庶民」なので。
ユニクロ・GUの安心感!
冬物は「かわいい!」って思うのが少なかったりするけれど・・
夏物は次々とかわいい服をお手頃なお値段で繰り出してくるので大変です。
ファーストリテイリングは世界に誇る日本企業ということで。
大変お世話になっています。
ひざ下丈、ロング丈など長めなスカートが好きです。
(ワンピースとかもかわいい)
あまりタイトな服は好きじゃなくて、ゆるっと系がいいな。


以上、需要はさて置き。
私の好きなものについて、好きに語るという自己紹介noteでした。
(長くなってしまった・・)
読んでくださった方、お付き合いありがとうございました!

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?