見出し画像

SEOを考えるなら毎日更新すべきなのか?

こんばんは!怪獣です。
昨日からの大雨と雷は大変でしたね。。。
どっかんどっかん鳴るのでなかなか寝られず、全然寝た気がしなかったという方も多かったのではないでしょうか?
うちもやっと寝れたと思ったら雷で起きて、ウトウトしたら雷で起こされての繰り返しでした。
それでもダムの貯水率は引き続き低いままなので、節水頑張りましょう!


さて今日は SEO対策のために毎日更新すべきなのか?について考えていきたいと思います。

サイトを運営していると、「毎日更新すべき?毎日はやりすぎ?」と思う方もきっといますよね。
結論から言うと、できるだけ毎日更新したほうが良いそうです。
と言うのも、放置によりしばらく更新されていないサイトよりも、頻繁に更新されているサイトのほうがクロールしてもらいやすいんだとか!

ただし、「放置」とは数週間、数ヶ月を指すらしいので、多分サイト運営していてそれだけ放置することってまずないですよね。
多分ほとんどが頻繁に更新しているはずなので、1〜2日空いたからすぐに評価が下がると言うことはないのだそうです。

では、更新頻度の理想はどれくらいなのか?
いくつかのサイトを調べてみたのですが、結論から言うと更新頻度によって直接的に SEO効果が高くなることはないそう。
しかし、更新頻度が高くなることでクロールの頻度が高くなったり、新しい情報が増えることでユーザーからの信頼を得やすくなったりすることで、間接的に SEO効果は見込める!!!

つまり、新規記事作成・リライトを問わずできるだけ毎日更新したほうが、評価は得やすいと言うことです。

そもそもなぜ更新頻度について疑問に思ったのかと言うと、自分が毎日更新をできていないからなんです。
そこで考えたのが、最近キャリアコンサルタントの研修を受けた時の「仕組みづくり」!

毎日の業務にプラスして記事作成本数が増えた、管理を引き継ぐことになり、ちょっとてんやわんやな私。
正直、日々の業務でいっぱいになり更新できない日もありました。

でもこのままだとできないことを言い訳にしてしまう。と思い、仕組みづくりすることに!
では、これまでできなかったことをどのようにして「できる」に変えていくのか。

まずは、業務の順番を変えてみました!
これまでは、
1.インスタ投稿作成
2.クライアント業務
3.サイト用記事作成・リライト(後から無理やり突っ込んだもの)
の順番で業務を行っていたんですが、この場合だともともとの業務に時間がかかった場合、結局サイト用の記事作成を対応する時間がなくなるということが続いていたんです。

そのため、
1.インスタ投稿作成&サイト用記事作成・リライト
2.クライアント業務
という流れにすることに。

こうすることでインスタ投稿作成とサイト用記事作成・リライトはセットという認識になり、「できない理由」を潰すことができます。

さらに、1日の前半に少し時間を使うことで、「クライアント業務は絶対に遅れてはいけない」という緊張感が増して、意外にもスムーズに対応できました!集中力もちょっとだけ上がったかもしれない。

ただ、これについてはまだやり始めたばかりのことなので、今後さらに改善できることがあるかもしれません。続けていくなかでもっと良い方法があれば報告したいと思います。

あとは、月の前半はどうしても他の業務でパンパンになりがちなので、後半の時間が取れるときにまとめて作成して、予約投稿していくのも一つの方法かなと思います。
これに関しては今月からという感じなので、月の後半にまとめて記事を作成して翌月の前半に投稿していけるよう準備を整えていきます。

最後に、全国のお母さん!今日も1日家事・育児・仕事お疲れさまです。
今日雷についてXで情報収集していたときにわかったんですけど、もし自宅とかに雷が落ちた場合、コンセントに繋いでいる家電がダメになることがあるらしい。。。避雷針があってもダメージを受けることがあるそうです。
次回から雷が鳴り出したら大事な家電のコンセントは抜いておきましょう!他の家電は多分保険でどうにかなるけど、パソコンのデータがなくなるのだけは本当に辛い。。。
おやすみなさい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?