見出し画像

【2024年5月】iPad miniとiPhoneのホーム画面

記事をご覧いただきありがとうございます。
こちらは短編記事になります。

iPad miniとiPhoneのホーム画面について記録として残しておきます。
X(Twitter)でも少し触れていた内容です。

他人のホーム画面を見るのが好きな人はぜひご覧ください。



・iPad miniのホーム画面

こちらが変更前

こちらが変更後


・iPhone 15 Proのホーム画面

変更前を保存し忘れたので、変更後のみとなります。


・基本的な考え方

ホーム画面の編集、作成において心掛けていることとして、

・基本的に1画面に収める
・フォルダは極力使わない
・ウィジェットは重ねても良い
・使用頻度が多いアプリは画面下に寄せる

↑これらのことを狙っています。


・iPad miniのホーム画面について補足

  1. 使用時は横向きが圧倒的多数になってきたので、横向き重視で作成。

  2. 上側にウィジェットを寄せて、実際に画面をタッチするモノは下側に集中。

  3. 本当はdockに設置するアプリをもっと減らしたい。

  4. カレンダーウィジェットはいるのか?と思案中。


・iPhone 15 Proのホーム画面について補足

  1. iPhoneはサブスマホなので、結構割り切ってシンプルに。

  2. 栄冠クロスは遊ぶ頻度が少なくなれば、移動予定。

  3. Instagramもいずれ一軍落ちするかも。

  4. フォルダはやっぱり使いたくない・・・

  5. iPad mini同様にカレンダーウィジェットはいるのか?と思案中。


・まとめ:ホーム画面の見直しは生産性向上につながる

タブレットやスマホのホーム画面の見直しは生産性向上につながります。
効果は地味ですが、1日に見る回数や今後のことを考えれば、
チリも積もれば山となるってやつです。

あと、気分転換にもなりますね。
考えている時や悩んでいる時も何だか楽しいです。

メインスマホのGalaxyやiPad Proも近日中に記事にする予定です。

以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。


よろしければ以下の記事もご覧ください。


ガジェット、モノ好きによる共同運営マガジンを企画しています。


Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。