見出し画像

子どもの世話するのは大人より子どもの方が良いじゃんと思った話


私は異年齢クラスに興味があって
短大のレポート書くたびに
この話題をねじ込んでいるのですが

控えめに言って
子どもの成長には異年齢の交流が

めーーーーーーーーーーっちゃ大事

じゃないかなと思います。


核家族がうんぬんとか
子どもの遊び場がなくなってるとか
言われて久しいですよね。
私が子どもの頃には少子化核家族が普通だったし。

確かに他の家族と交流する機会はほとんどないし
親戚でもない家族と旅行にいく機会も
あんまり聞かないよね〜。

プライバシー問題なのか、
みんな他人の家族と付き合う余裕がないのか、
現代は問題がさらに進んでて
自分の家庭に他人が入り込むことに抵抗がある人が多いらしい。

これらは「幼児期の遊び場の話」かな~
と思ってたけど、
よく考えれば
部活だって立派な異年齢活動です!!
お金が発生するけど、
家庭教師の大学生だって言うならば異年齢交流。


子どもの成長には
よその家の大きな子どもが重要なんじゃない?



子どもを育てるのは子どもかもしれない説


うちの小5長女は異年齢で過ごす機会が多くて
未就学の時に通ってた森のようちえんも
今、通っているフリースクールも
同じ学年の子もいるけど数人ですので
彼女は相手が何歳かどうか関係ない生活をしています。
(社会に出たらそれが普通なんだけど)

でさ、
長女の生活を観察してて思うんだけど
(お兄さんはともかく)

お姉さんってすげーのよ!!


長女に話しかけてる姿を観察してたら

自分より年下の子の面倒みるとき
相手の自主性を尊重してるんですよ!

「ねぇ、これどうする?」
「この中から選んで、あとは自分で出来る?」

子どもの自主性を尊重しようって頑張ってる大人の
遥か上をいく声かけテクニックです!!
私なんか足元にも及びません!!
きっと彼女のお母さんが
彼女の自主性を尊重して育てているんだろうなと思います。

で、お兄さんたちですが
彼らは基本的に誰の世話もしません。笑。
ほんとに気が向いた時だけ。
見事に自由気ままに振る舞ってますが、
自分の限界に挑戦する姿を見せてくれます。
たくましく生きる姿を見ろ!って感じでしょうか。


年上の子どもが小さな子どもに与える影響は計り知れません。
良いことも悪いことも、成功も失敗も全部見せてくれる存在です。
これが本当に大事なんだと思う。


「幼稚園の先生は子守の姉ちゃんじゃねぇ!
マニアックな専門職で、集団生活ができるように指導案何回も修正して教育してるんだ!」

って私はよく怒ってるんだけど
子守の姉ちゃん、すごかったのかもしれない。

年齢も近いし、子どもの気持ちはよく理解できる。
自分がやって欲しくなかったことはしないし、
模倣モデルとして存在してる。

コレって、教科書に書いてある理想の保育士じゃない?

もしかして、子守の姉ちゃんと思わせている先生たちもすごいんじゃない?
世間に大したことないって思いこませてしまうぐらい、子どものお手本として存在している人たちってことでしょ?!
(残念ながら、そうじゃない人もいるけど)

子守なんて大したことないって言ってしまう大人に対しては
「はぁ?まじ何言ってんの?」って思うんだけど

この「子守のお姉さんってスゴイ存在なのかも!」ってことに気が付いたとき、心底驚きました。

お姉さんたちもまだ子どもだから
時間帯によってはママに甘えてることもあるし、
思春期特有のイライラで何かに八つ当たりしてることもあるし。
だけど、成長していく姿を見せてくれるって
やっぱりいいことなんじゃないかな~と思いました。



大人はプライドが邪魔して
素直に全部見せられないところあるよね。
大人と子どもの違いはそこにあるよ。

プライドとか完璧にこだわらなければ
大人だっていいお手本になれるんじゃない?と思います。


https://note.com/kajikyoryokutai/n/nbb9a009b6b39


最後まで読んでくれてありがとうございます。 スキ、コメントは私のやる気になります!!それだけでとっても嬉しいです♪♪もしサポートしていただけるのなら、娘達の野外活動に使いたいと思います!!