見出し画像

ラーメン愛を語ろうじゃないか~横浜家系ラーメン3選ご紹介~

ラーメンが、大好き。どうしてあんなに美味しいんでしょうか。

ふとした時に食べたくなって、美味しいラーメンを食べた時の満足感といったらもう堪りません。

何か考え事をすると書き出さないと気が済まず、どこが魅力的なのかを真剣に言語化してみることに。

ラーメンの魅力を3つに選りすぐり、最後にはぜひ食べてほしい横浜家系ラーメン店3店をご紹介いたします。

それでは、一緒にラーメンの魅力の沼にハマりましょう。

<こんな方に読んでほしい>
・ラーメンが好きな方
・美味しいラーメン店を知りたい方
・横浜家系ラーメンが好きな方

■ラーメンの魅力3選

①ラーメンは店主のこだわりの結晶

ラーメンは、店主の方のこだわりが詰まった全身全霊の一杯。

大衆受けする味を目指すとボヤけた特徴のない味になるし、尖り過ぎるとそれはそれで難しいからその塩梅が難しい。

本当に美味しいラーメンを食べた時は、このラーメン一杯で幸せにしてやるぞっていう気迫を感じ、満足感高く食べることが出来ます。

一杯の中にこだわりが詰まっているけど、食べられるのはあっという間。そんなところに浪漫を感じます。

②十人十色に対応した味

ラーメンの種類は、塩、醤油、豚骨醤油、味噌、、、、とたくさんあり、お気に入りのラーメンを探す旅に出られるのも面白いところ。

さらに、ラーメン店によっては麺の茹で方、味の濃さ、脂の具合、までも選ぶことが出来、トッピングもほうれん草、卵、きくらげ、九条ネギ、白髪ねぎ、キャベツ、カイワレ等・・お好みで選ぶことが出来ます。

自分好みにカスタマイズできるのも嬉しいですね。

そして、忘れてはならないのが、途中の味変。

ラーメンはその一杯で味が完成しているから、オリジナルの味を十分楽しんだ後に、味変をするのがマイルール。

味変をすると、最初の一口を食べた時のような新鮮な気持ちで食べ進めることが出来るのでぜひお試し下さい。

例えば、豚骨醤油ラーメンを半分食べたところにニンニクと豆板醤を入れると旨辛ラーメンに大変身。

このスープと一緒にライス、海苔、半熟卵を食べるのも美味しいんです。

この日ばかりは、健康、ダイエットや口臭は気にしません。はい。

③美味しさを後押しする背徳感

ラーメンは体にとってはあまりいい食べ物ではありません。

脂、塩分、小麦粉のトリプルパンチ。

でも、だからこそ、美味しい。そう、背徳感です。

日常的に毎日食べる・・というよりは1週間に1度のご褒美としてラーメンを食べられる。

毎日食べられないからこそ、ラーメンの美味しさを存分に味わって楽しむことが出来るのです。

ラーメンを食べに行く日を決めたらYoutubeを見て予習し、その日を楽しみに待ちましょう。

横浜家系ラーメンのオススメ3選

自分でまとめながらもラーメンが食べたくなってきました。。

ラーメン好きにはもちろん、こんな風に人を魅了してしまうラーメン店なんてあるのか!?と思った方にご紹介したい、横浜家系ラーメン店が3つ。

同じ家系ラーメンでも味の違いがあるので、そちらも丁寧に紹介いたしますが独断と偏見によるご紹介のため吉村家の説明が多めです(^^;

①吉村家@横浜駅

横浜家系ラーメンの総本山、吉村家。

とんこつと鶏ガラをベースにしたコク深いスープに特製醤油ダレ。

この一品が、やがて驚くほどの評判を呼び、横浜ラーメンの名店として世に知られ渡ることとなる。その店こそ、いま“家系”と呼ばれる全国のラーメン店の頂点に立つ「吉村家」である。

引用:公式サイトより

休日には平均して約1500人もの人が店に来るそうで、平日なら約30分、休日なら90分程待つこともあります。

90分も待てるか!と思ったあなた。お待ちください。

ラーメンへの待ち時間は、アトラクションへの行列と一緒。

お腹を空かせながら長い時間待ち、ようやくありつけたラーメンこそ格別に感じるのです。

待ち時間にはラーメンのYoutubeを見たり、チッピングの具材を考えていると結構ワクワクして楽しいですよ。

大好きなラーメン屋さんが家の隣にあったらつまらない。並ぶからこそ、いいんです。

そんな吉村家のラーメンはこちら。

豚骨ラーメンの中では少ししょっぱめで切れ味強めの味。やんちゃ系、というほうが分かりやすいでしょうか。

麺は酒井製麺、卵とチャーシューはよく燻されていて、チャーシューは歯ごたえがあります。

半分くらい食べたらにんにくを入れてもいいですし、吉村屋オリジナルのお酢をいれると味が一変。さわやかで全く違う味に大変身します。

また、開店と同時に食べるラーメンよりも、夜遅くになってから食べるラーメンのほうが煮込まれていてより旨味を感じます。

朝は少しフレッシュな味わいなので、お好きな方でお試しください。

名称:家系総本山 吉村家
住所:〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1丁目6−4
アクセス:横浜駅から徒歩10分
営業時間:10:00~20:00(月曜定休日)
待ち時間:★★★★★★

②横浜家系らーめん 二代目武道家@中野駅

横浜家系らーめんの暖簾分けの話はちょっと複雑で、ここでは書ききれないので省きますが、武蔵家から派生した武道家も美味しいのでおススメ。

写真はレディースセットの半玉。お茶もついてきます。

吉村屋を求めていた時に見つけたのが武道家で、こちらは吉村屋のような美味しさだと思いました。

味の系統は似ていて、しょっぱ旨系。
九条ネギトッピングにいれて食べると美味しさが際立つのでおススメです。

武道家系列はライスがお代わり無料でおしんこうも好きなだけ食べられます!

中野駅から徒歩3分の立地なので、〆のラーメンによかったらぜひお立ち寄りください。

お昼の時間帯だと少し並ぶ時もありますが、回転率がいいので10分も待たない程度で入れます。

名称:横浜家系らーめん 二代目武道家
住所:〒164-0001 東京都中野区中野3丁目34-32凱旋ビル 1F
アクセス:中野駅から徒歩5分
営業時間:10:30~25:40
待ち時間:★★☆☆☆

③逗子家@北久里浜駅

横浜家系ラーメンの中でも、バランスが取れて安心感のあるお味。

吉村家や武道家とは異なり、マイルドな豚骨スープが特徴。

味付け卵がいい具合に半熟で、チャーシューは柔らかくほろほろ系。

横浜家系初心者でも食べやすい、入りやすい雰囲気なのでこちらもおススメです!

ほぼ待ち時間なく入れますがピーク時間は10分弱込み具合によっては待ち時間があります。

名称:逗子家 北久里浜店
住所:〒239-0807 神奈川県横須賀市根岸町3丁目10−7
アクセス:北久里浜駅から徒歩3分
営業時間:火~土10:00~22:00 日10:00~21:00 
     ※月曜日は定休日
待ち時間:★☆☆☆☆

まとめ:ラーメンは正義

ラーメンは奥が深く、知れば知るほど魅力的な食べ物です。

ラーメン好きな方は毎日のように食べている方もいらっしゃることを知っているからこそ、恐る恐るラーメン愛について書きました。

でも、好きなものに優劣ってないですよね。

食べすぎには注意ですが、たまの息抜きとしてラーメンを食べて、美味しさに酔いしれてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?