見出し画像

在宅勤務のお供

在宅勤務になり通勤時間がなくなったことから、
noteをゆっくり書く時間ができた。普段より遅く起きれるし電車に乗らなくてもいいからストレスがなく楽。在宅勤務が始まった当初は始業時間の1時間前には起きてたのに、最近は30分前、20分前とかになってきている。やばい。

こうしていつもと違った日常生活を過ごしている中で、変化も出てきた。
それは、ラジオを聴くようになったということ。
それまでは好きなアーティストがやっている番組や、ゲストで出ている番組をちょこっと聴く程度だった。
ちなみに学生時代スクールオブロックだけは聴いてた。
(ラジオの人はぼそぼそ喋っているという当初持っていたイメージに対して、とーやま校長のクリアで聴き取りやすい声に惹かれた思い出あり)

しかし、番組を選ばずに適当に流していると、身近に感じる心地いい会話がとても落ち着くのだ。興味深い話や、知らなかった音楽にも出会えるし、ラジオって良いなあと改めて思った。

最近は専ら仕事中のBGMにしている。がっつり聴くと集中できないので音量小さめで流しているが、人が話している声を聴いていると不思議と落ち着く。ひとりじゃないと思わせてくれる。
外に出られない日々が続いているからこそ、ラジオの変わらない安心感に救われる。

ちなみに今日はオードリーやぺこぱのオールナイトニッポン(タイムフリー)を聴きながら仕事してました。この前はスピッツ草野さんの「ロック大陸漫遊記」。

在宅勤務のお供には音楽も欠かせない。
最近好きなアーティストのアルバムをひたすらリピート再生。

マカロニえんぴつ『hope』

The Songbards『CHOOSE LIFE』

上記お気に入りのアルバムである。
はぁー早くライブに行きたい。

これまでとは違った生活だからこそ、
家でできる楽しみを見つけていかなければー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?