スクリーンショット_2016-11-13_8.22.19

こんなIT企業に注意しましょう

最近プログラミングが注目されているようなのでIT企業への応募が増える時が来るのかなと思ったりします。

IT企業と言っても解釈は幅広いのですが、いわゆるシステム開発会社と言う事でお願いします。
そろそろネットが普及しているのでIT企業と言う名称もいらない気はしてますが。。。


指揮命令系統が曖昧

私はベンチャー企業に入社した時、ある開発チームに配属になりました。
そこはリーダーらしき古株の自社社員と協力会社の人がいてどちらがリーダーなのかわからない状況でした。
すぐ私はこのチームのリーダーは誰ですか?と聞いたのですが、お茶を濁されました。
見てると、この2人から別々の指示が飛んで混乱してました。
当たり前ですよね。。。
リーダーが2人でも構いませんが、業務の切り分けができないとチームとして成り立ちませんよね。。。


インフラなど少人数で担当してる

大企業では問題ないかと思いますが、中小企業であると担当が1〜2人であったりします。
10人〜30人くらいの企業になると1人が牛耳る事になります。
いわゆる業務のたこ壷化です。その人以外は誰も知らない状況になり、辞められると困るので横柄な態度に出ます。
インフラなので経営者も口出しがしにくくなります。


自社開発をしようとしてない

これはシステム開発だけに限りませんが、代理店業務や請負開発だけしかやってない会社は危険です。
おわかりになりますよね?
仕事もらえなくなったら終わりです。
もらい続ける為にできない事をできますと言って仕事を取り続けていたら大変な事になります。
少なくとも自社開発をしようとしているかどうかが大切です。


自社サイトを自社で製作してない

システム開発と言ってもウェブ系や汎用系などジャンルは多彩でありますが、開発者を抱える会社が自社サイトを製作してないのは問題です。。。
デザインは仕方ありませんが、会社のスキルや体制に疑問を感じてしまいます。


裁量労働制と言う隠れ蓑

今のシステム開発の労務環境はどうなんでしょうね?
残業泊まり当たり前ですか?
私が現役の時は当たり前で残業する奴は英雄で定時上がりは恥さらしと言う文化がありました。。。。
システムと言う人間が相手ではありませんので障害が起きたら時間に関係なく対応しなければなりませんし、クライアントのDBからデータ抽出するのであればクライアントの営業時間外にやらねばなりません。
ですが、裁量労働制と言う名の下に曖昧な労働時間で残業代も支払わず長時間労働させられる危険があります。
入社前に勤務体系は確認されるべきです。。。


こんな感じでしょうか。

私はワンマンは決して悪い事だとは思っていません。
優れた判断能力などトップとして資質があるのであれば、良いのかなと。

それに中小企業は一国一城の主になりたくて起業してるはずですし、ある程度の企業規模になるまではトップが企業をワンマン体制でも引き上げるは変な話ではないと思います。

思いつくものを書き出してみました。

単にプログラムができる、技術力が高いだけで行くと大変な事になります。
技術職と言う特性からか特定の人が業務やスキルを抱え込んでいる事が多く、生粋のオタク系は知らない人間を罵倒する人もいたりします。


ご注意ください。

==================================
KDP作家 加藤 一友
Twitter再開しました! https://twitter.com/easy_read_pub
Web Site http://easyreadjp.wix.com/easyread
Blog http://easy-read.blog.jp/
Facebook https://www.facebook.com/Easy-Read-Publishing-974708242592859/
note http://note.mu/katoichiyu
Medium https://medium.com/@kato_ichiyu
Gmail easyread.jp@gmail.com
Amazon著者ページ http://www.amazon.co.jp/%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E4%B8%80%E5%8F%8B/e/B019JY85TA/ref=ntt_athr_dp_pel_pop_1

==================================



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?