見出し画像

レミーのおいしいレストラン


英語ガイドアドバイザーの Kazu(金田憲昭:かねだかづあき)です。

『英語を話せるようになりたいけど、長年のブランクがある・これまで何度も挫折してきた・何からやったらいいか分からない、こんなお悩みをお持ちの方が “海外の方をアテンドするために必要な英語力” を身につけるための “パーソナル学習サポート” をしています』
(わたし自身も Sake Guide -日本酒ガイド- として海外の方をアテンドする活動もしています)




RATATOUILLE



Have you ever seen this film?
(この映画を見たことがありますか?)


It’s called “レミーのおいしいレストラン” in Japan, but the English title is “Ratatouille”, a traditional French stewed vegetable dish.
(日本でのタイトルは“レミーのおいしいレストラン” ですが、英語では”ラタトゥーユ” という伝統的なフランスの野菜の煮込み料理の名前がタイトルです)


If you watch the whole story, you’ll find out why the movie got the unique title.
(ストーリー全てをみれば、なぜそんな風なタイトルなのかがわかります)



*ワンポイント解説


〇 traditional:伝統的な


〇 stewed:コトコト煮込んだ


stew【stúː】(コトコト煮込む:動詞)から来ています。

発音は "シチュー" ではなく、"ステュー" に近いので気をつけてくださいね。


〇 find out:わかる



That's all for today.
Thank you so much for visiting the page!
Hope you liked it:-)


〇 この記事を書いてるのはこんな人

大学卒業後、営業職を1年目で挫折。その後29歳まで飲食店勤務とストリートバスケに奮闘。30歳目前で "英語を使って仕事をしよう"と決意し再勉強。2年でTOEIC900オーバー達成。
そこから、

英語講師6年 / 日本語教師5年 / 日本酒の酒蔵で英語ガイド7年 / 海外の方へ日本酒発信活動・インバウンド観光客対象のオリジナル日本酒ツアー3年
英語習得前は想像できなかったことを経験。

このことがきっかけで、過去の自分のように長年英語で悩んできた方が、英語で可能性を広げるサポートがしたいと思うようになり、英語ガイドアドバイザーとして始動。

学生以来英語から遠ざかっているワーキングマザーを対象に、海外の方をアテンドするために必要な英語力を習得、オリジナルコンテンツ作成、英語ガイドとして楽しくやりがいのあるセカンドキャリアをスタートするサポートをしている。

- 実績 -

・TOEIC940
・某英会話スクール6年間で250名指導。2018年度講師部門成績1位
・国際唎酒師
・海外の方対象の日本酒の書籍作成
・インバウンド観光客対象の日本酒ツアー50回以上
・英語学習法セミナー20回以上


〇無料体験レッスン



〇英語学習セミナー





この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?