見出し画像

ギタリストのための耳コピ完全攻略note

おはようございます、かずきです。

普段僕のYouTube動画にくるコメントを見ていると、「耳コピ」について悩んでいる方が多くいらっしゃいます。

確かに耳コピは慣れるまではとても難しいし、どういう風に練習していけばいいのか分かりにくいですよね。僕も昔、耳コピがしたいのに、どんな知識をつけてどんな練習をすればいいのか全く分からず、苦労しました。

そんなときに漠然と思っていたのが「耳コピができるようになるための方法を、1から10まで全部書いてくれた本があれば便利なのになぁ」ということです。

ネットで情報を探してもみんな言ってることがバラバラだったり、説明不足なことも多かったりします。

「これを読んでその通りにやれば、絶対耳コピができるようになります!」みたいな定番の情報源があればめちゃくちゃ便利ですよね。まさに耳コピの攻略本です。

このnoteで目指しているのは、まさにそこです。
僕が耳コピできなかったときに、教えて欲しかったことや悩んでいたこと

・なんとなく練習していれば、いつかできるのかな?
・耳コピの正しい手順って何だろう?
・耳コピをするには、どんな知識を付けたらいいんだろう?
・コードの耳コピなんて全くできる気がしない

などなど、それら全てに対する僕なりの答えをまとめました。
このnoteはこんな人にオススメです。

・TAB譜がない曲も弾きたい
・耳コピの
やり方を1から丁寧に教えてほしい
・耳コピに必要な知識をつけたい
・コード進行を耳コピできるようになりたい
・耳コピの速度をもっと上げたい

過去の僕と同じような境遇にいる全ての人に、このnoteを役立ててもらいたいと思います。

このnoteで目指すのは

耳コピのために必要な情報を全て詰め込んだ完全攻略本

です。全くの未経験者から、もっと耳コピのクオリティをあげたい人まで、幅広く役立つ内容になっています。

そしてnoteは何回でも内容をアップデートできるので、購入後も皆さんからの意見を取り入れて、どんどんクオリティを高めていきます。(実はこの文書も、大幅にアップデートしたものです笑)

みなさんが耳コピをマスターするまでのサポートを、ぜひ僕にさせてください。


序章 耳コピのメリット

まずは、耳コピへのモチベーションを保つためにも、耳コピができるようになればどんないいことがあるのか?ということを確認しておきましょう。

いくつか例をあげると、こんな感じです。

・TAB譜のない曲でも弾ける
・弾きたいと思ったフレーズをすぐに弾ける
・好きなギタリストのアドリブソロをコピーできる
・ギターが音楽的に上手くなる
・作曲やアドリブなど、クリエイティブな活動に繋がる

まず、耳コピができるようになれば、TAB譜がなくてもすぐに曲をコピーできるようになります。YouTubeにTAB譜が上がるのを待ったり、バンドスコアを買う必要もなくなるので、時間的にも経済的にも無駄がなくて嬉しいですよね。

YouTubeなどで他の人が作ったTAB譜を見て、「うーん、ここ間違ってない、、?」というモヤモヤを抱えることもなくなります笑
自分でコピーすれば、自分が正しいと思った音で正確に弾けるので、自信を持って練習できるはずです。

また耳コピするときには、弾きたいフレーズをよく聴き込むことになるのでシンプルにギターが上達します。テクニックがつくというよりは、「音楽的に」ギターが上手くなりますね。

ピッキングのニュアンスや細かいリズムの動きなど、普段は気づかないようなことも意識してコピーできるので、自分の演奏のクオリティもワンランク上のものになるでしょう。

さらに、ほとんどの場合TAB譜が出回ってないであろう、好きなギタリストのアドリブソロでさえ自由にコピーすることができます。これはまじで便利です。特にジョン・フルシアンテやジョン・メイヤーなど、アドリブ主体のソロを弾くギタリストをコピーしたい人にとってはとても嬉しいことですよね。

アドリブソロをコード進行と合わせて耳コピしておけば、後々作曲をしたり、自分がアドリブをするとなった時にもとても役立ちます。好きなギタリストからコピーしたフレージングや手グセが、自分の引き出しとしてしっかり活きてくるんですね。

このように、耳コピからはかなり多くのメリットを得られます。あなたの「音楽力」を、耳コピを通してアップさせましょう。
次章からは、耳コピができるようになるまでの具体的な方法を、順を追って解説していきます。


第1章 「耳コピする」という感覚を身に着ける

早速ですが、まずはシンプルなメロディーを耳コピしてみて、「耳コピする」感覚を体感してみましょう。この感覚はいくら文章で説明しても伝わらないものなので、実際に体感してみるのが一番です。

そのためにまずは、耳コピをする上でもっとも基本となる考え方、大原則をここでお伝えします。

ここから先は

16,647字 / 31画像

¥ 1,280

今後の活動のモチベーションにも繋がるため、サポートしていただけるととても嬉しいです!