見出し画像

入学式からブチ切れました(笑)

昨日は娘の高校の入学式。

いつもギリギリに叩き起こさないと起きてこなかった娘が
6時半に自分で起きてきた!
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
高校生は一味違うのか?と思いきや・・・

前髪命の今時女子。
家を出ないといけない8時15分になっても前髪をいじっている。
「もう8時15分だよ」
と声をかけると
「知ってるしー」
と思春期真っただ中のお答え。

これ位では腹もたたない今日この頃なのだが。

その3分後に
「提出書類ってどこ?」

「はぁあ???」

3日前には渡しているし、前日にも
「書類とか全部準備したの?」
と確認済み。

探そうにも部屋はグチャグチャ(^-^;

春休み中の約束で中学で使用していた教科書やらプリント、
塾のテキストなど高校のものと分からなくなる前に
全部片づけるように言ってあった。

「とにかく今、必要ないものをコレに入れといて」
と簡単に出来る準備もして。

これにも勿論
「分かった!」
と答えているが、全くやっていないので
「全然やってないよね?」
と言えば
「後でやるから大丈夫ー」
と一生来ない「後で」を言う娘。
結局、春休みの約束はこれも含めて1つも守っていない。

幼稚園児並にカバンの中身を1つ1つ確認しなきゃダメなのか?
いや、幼稚園児でも出来る子いるぞ。

思春期、反抗期・・・・・
正しい反応なのだろうが・・・・・

私とて人間。

書類も
「受け取ってないし、知らないし」
と言う娘にまたもや
「はぁ?」

その言い方に逆切れする娘。

確かに「はぁ?」と言われて腹が立つのも分かるが
言いたくもなる。

入学式早々、遅刻する訳にもいかないから
「探して入学式後にでも渡すから、早く出な!」
と言えば
「まだ間にあうから!」
とキレ気味の娘。
初日から提出物を出せない事に不安なのも分かるが自業自得だし。

結局、先に行かせて保護者の受付時間に間に合う時間まで
夫と家探しするも見つからず・・・・・

入学式後に見つからなかった事を伝えると
「先生に母が持ってくる!って言っちゃったじゃん」
とまたふてくされ気味で言う娘。

知らん!

スマホばっかり気にして、人の話を聞いてないお前が悪いんじゃ!

思春期で全部、片づけるな!

ロッカーに付ける南京錠が付けづらい!と文句言うし。
だったら自分で用意しろ!

大嫌いな実母が人のせい・環境のせい、と言い訳ばかりするし
人にやってもらっておいて文句ばかり言うのが嫌で仕方ない私。
すぐに言い訳して人のせいにする事が大嫌い。

それに関してはかなり前から娘にも伝えている。

誰かのせい、何かのせいにして、言い訳して何かに文句ばかり
言っていると人生楽しくないぞ!と。
自分自身も成長しないよ!と。
ばぁば(実母)を見ていて、実感しているのだと言ってきた。

実母の嫌なところと同じ事をされると必要以上に腹が立ってしまう。
良くないと認識はしているのだが・・・・・

感情的に怒ってしまった後は必ず冷静に謝る点は謝る。
言い方が悪かった、感情的になった、と。

で、話している最中にまたスマホを弄る娘。
それを注意すれば
「今、電源いれただけじゃん」

これで完全にブチ切れた。

いけないのは頭で分かっているが、無理。

反抗期なら親に何でもありか?
そんな訳あるかーーーーー!

親だって人間なんじゃ!

提出書類だって入学時のはメチャクチャ面倒くさいのだし。
結局、家族総出で家探ししたが見つからず・・・
何で見つからないのかも疑問。

初日から生徒手帳に
「紛失したので再発行お願いします」
と書いた。

また全部、書き直さなきゃ。

その書類に「趣味・特技」の欄と将来の希望を書く欄があった。
前回記入時に娘に
「趣味、特技って何?」
と聞いたら
「寝る事と食べる事!」

「将来の夢とか希望は?」

「元気に生きる!」
と答えた娘が大好きなのだ。

そう、元気に生きていればそれで良しと思っている。

でもさ
どうせなら小さな幸せを見つけて幸せを感じられて、色んな人・モノ・事に
感謝出来る方が本人が楽しいと思うのだ。
それに関しては自分が実感している事だし、実母を見ていて楽しそうでは
ないからだ。

成績が良くなかろうが、叱ることはないが
約束した事を守れない、言い訳をする事に関しては厳しい私。

素直に自分が悪い時は悪いと認めて、謝れば叱らないし怒らないのに。

思春期が過ぎれば改善されていくのだろうか?

もう少し様子を見つつ、でも言い続ける事は止めないだろう。

ただ、感情的になって叱るのだけは気をつけねば!と思った昨日。
でも、またやっちゃうんだろうな。

私は怒りの感情とか続かないし、それを娘も分かっているので
少し経つとまた笑いあっているのだが。
昨日はそうはいかなかったな・・・・・

そんな私は珍しいので、娘もそれを感じたようだ。
今日は起きるべき時間に起き、約束した時間に滞りなく出かけた。
下校したらいつも通りに楽しく過ごそう。

親の顔色を伺うような生活をさせたくない!と思っているのにな。

でもさ、何度も書いたけど親も人間なんだよ!

叱りっぱなし、怒りっぱなしにだけはしない様に気を付けてるけどね。

その都度、ちゃんと話すようにしてるけどね。

正直に。

育児に正解なしだけど、娘とは向きあっていきたい・・・うん。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?