【姓名鑑定】読み下しのシェア①ー「芳」について

こんばんは、圭司です



最近、気学の師匠塚田さんが

いたく憤慨していました


読み下しを無視するいい加減な鑑定士が
跋扈している これは村山先生に対する侮辱だ


塚田さん曰く、


「どうせみんなわからないから良いや」
とばかりに読み下し大凶の名前を提案これを五大真理の整った名前としている人がいる その鑑定士を信じて吉名前をつけてもらったと思い込んでいるが実は大凶という人が多い 喜んでいる人が本当に気の毒だ

とも


確かに個人的には、

読み下しからきっちり見れる人は、

村山先生の門下には少ない気がします


少なくとも私が見た鑑定士の中にも、


何でこの名前!?


と首をひねる人はいます


きっと、

村山先生が読み下しの話を

されなくなった後の生徒さんなのかもしれません


かくいう私もその一人です


村山先生が集中的に読み下しを教えている

場面に会ったことはないですね


ですが、

塚田さんが通われた松本教室は違ったそうで


とにかく読み下しの話を

集中的に聞ける環境だったとか


私は彼女に、


読み下しの話を村山先生はほとんどされなかったです


と話したら、逆に彼女が驚いていましたね


何でも、

仮吉方でミスをした受講生がいたそうです

それをきっかけに仮吉方の話に

シフトチェンジされたからだとか


だから彼女は今、

読み下し講座などで読み下しを教えています


私も塚田さんの読み下し講座を受講しました


正直、読み下しの知識が

ほとんどなかったからです

私はそのことを痛いほど自覚していました


そして、それを恥ずかしく思っていました


読み下しを知らずに何が鑑定士だ


と思い、

長いこと気学や姓名鑑定の発信ができませんでしたね


ですが私の場合、

幸運にも学ぶ機会に恵まれました

多少なりとも読み下しの知識を

かじることができましたね


なのでこれからは

タイミングを見て、


塚田さんから習った読み下しを一つ

簡単にですが、書いてみたいと思います



さて 今日は、



という字についてです


これは、


草かんむり+方


に分けます


草かんむりは心の中を示します


方は方向性


この文字は五行水性なので、

無条件に大凶


したがってこの文字の読み下しは、


心の中で方向性が分からず苦しむ人生


となります


一文字目にこの文字を使うことは絶対にNGです


ありがとうございました   圭司

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?