悩み、就活どうしようかな

こんばんは、今日は就活に悩んでいていることを書いて整理してみようと思います。

私は現在4年生の建築学科の学生です。来年から大学院に行くことが決まっていて就活はおそらく来年の今頃には始まっています。

設計系の職なら、ゼネコンや組織に行きたいなと考えていますが本当に自分がやりたいのは設計なのかということを考えています。
ランドスケープ的な大きな視点を小さなものを作ることで豊かな空間を作ることに興味を持っています。この興味に忠実に行くならアトリエ的な小さなものを作る会社に行きたいですが、自分は安定志向なので組織とかがいいなぁと思っています。

そして1番の悩みとしては自分のポートフォリオが非常に薄いということです。
私は設計をはじめはあまり好きではなかったのですが、だんだん好きになっていって3年後半の課題と4年前期の課題しかポートフォリオ載せられるレベルのものがないことです。
卒業設計で一ついいものを作りますが、卒業論文の方が本当にやりたいことに忠実にやっているので卒業論文で評価してくれる会社があったらいいなぁと思ったり。

とりあえず、まだどこでも行けるように色々やっている状況ですがとりあえず頑張っていこうと思います。
自分は才能もないし、インプット量も普通よりも少し多いくらいなので日々ちょっとずつ積み重ねていきます。
内容なくてごめんなさい。読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?