見出し画像

嫉妬はするけど独占はしない。

ポリアモリーにもいろいろある。嫉妬心や独占欲のあり方は、人それぞれ違う。それはポリアモリーだけでなく、モノガミーだって同じことだ。

私における一番の”ポリアモリーらしさ”は、好きな人たち全員で過ごしたい、という欲求が強いところかなと思う。自分の好きな人に好きな人がいたら、その人とも仲良くなりたい。自分に好きな人が何人もいたら、皆で仲良くしてほしい。

自分は独占欲を感じたことがない。好きな人と、”2人きりになりたい”とあまり思わない。セックスとか、趣味の活動とか、何をするかによっては”2人きりでやりたい”と思うことはそりゃいろいろあるけれど、基本的なスタンスとして”2人きりになりたい”がまずあるわけではない。

ちなみに嫉妬心はある。人によっては独占欲と嫉妬心はセットになっているものらしいけれど、私にとっては全くの別物だ。嫉妬心にもいろいろ種類があると思うけれど(デボラ アナポール『ポリアモリー 恋愛革命』によれば、嫉妬は「独占欲からの嫉妬」「疎外感からの嫉妬」「ライバル意識からの嫉妬」「エゴからの嫉妬」「不安からの嫉妬」の5種類に分類することができる)、私は疎外感や仲間外れにされている感じがあると嫉妬心が湧くタイプだ。

とにかく「皆で過ごしたい」が強いんだなと自分で思う。だから独占欲を向けられると、それがやりづらくなって困ってしまう。私の時間やお金など、リソースにかなり余裕のある状況でしか”独占状態を提供する”ことができない。好きな人がいっぱいいて、できれば一度により多くの人とより長い時間を過ごせる方が嬉しいので、2人きりでなく皆で仲良く過ごせる人の方がどうしても優先になってしまう。「皆で過ごす」を諦めてまで誰かと2人きりでいる時間をつくるのはちょっと難しい。

こないだ、そういう「ちょっと難しいな」と感じた出来事があった。

ここから先は

1,587字

¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?