見出し画像

タイムズモビリティ・関東回送チームの面接【結果は落選】

「レンタカーの回送をやりたい」と思い、アルバイトに応募しました。
結果は落選です。

本記事は、面接内容の備忘録メモです。
これから「アルバイト面接を受けよう」と思っている方には参考になるかもしれません。

面接で説明されたこと

✔︎ 仕事内容3つ

仕事内容について説明がありました。
以下、3つです。

1.車の移動(配車、回送)
 ・駐車場から駐車場へ
 ・店舗から駐車場へ(数百メートルをひたすら往復もあり)
 ・長距離運転なし(長くても都内〜横浜)
2.車の清掃(洗車も含む)
 ・コロナ対策(雑巾掛け、アルコール消毒、噴霧、シート)
3.車の日常点検
 
・(タイヤの溝、空気圧、オイル、ライト、ウィンカー)

✔︎ その他の説明

※ 資格不要でできる仕事ゆえに、女性、学生、主婦の方もいる
※ マニュアルがあるので簡単(タブレット)、アプリ入力もあり
※ 2人1組で仕事をすることもある
※ 時給は1,300円
※ 大変なところ(夏、冬の気温)
※ 店舗の冷蔵庫のドリンクは飲んでいい
※ 制服を貸与

✔︎ 給与について

・給与:10日締めの25日払い
・交通費:申請後、2週間くらいで支払い

✔︎ 事故違反について

・保険があるので損害はすべて心配なし
・ただし、飲酒や居眠り運手により過失は全責任を負う(免許も減点される)

面接で質問されたこと

Q1.扶養義務はありますか?
Q2.運転は普段からされていますか?
Q3.免許取得はいつですか?
Q4.どれくらい働けるか(7時間勤務が可能か?)
Q5.本業の仕事内容、稼働日数など
Q6.本業と合わせて週40時間を超えないか?

私が質問したこと

Q1.ノルマはありますか?
A1.なし

Q2.1台あたりにかかる所要時間は?
A2.30〜40分

Q3.シフトの提出はいつか?
A3.前月の半ば頃に、翌月1ヶ月分のシフトを提出

まとめ:想像とは違った

回送主軸の仕事を期待していました。
しかし、現実は回送、清掃、点検の3つが主業務です。

神様は簡単にはやりたい仕事はさせてくれません。

1人で仕事をしたかったのですが、以下の可能性があるのが懸念です。
・2人1組になる
・チームで仕事をする

1人で黙々とライスワークとして働きたかったのですが、無理でした。
意外とチームワークが求められるかもしれません。

「黙々と回送をしたい」という方は辞めておいたほうが無難です。

以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?