見出し画像

【最新】2024年だし自己紹介しよう!【プロフィール】

あけましておめでとうございます。

大晦日に39度の熱で苦しみましたが、薬飲んだら一日でかなり元気になったころもやぎです。

とんでもない2024年スタートですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回は新年になったということで改めて自己紹介の方をしようかなと思い立ち書き始めました。

前回の自己紹介がすでに一年前のもので、尚且つ活動範囲が変わった&新規のフォロワー様が増えたこともあり改めまして私がどういう活動をしているのかや、今後の目標などについて書いていきたいと思います。


基本プロフィール

自己紹介書くのがめんどくさかったのでとりあえず情報を上記の画像にまとめました。ここにかいてある【特徴】が私の大体のプロフィールです。

主な活動場所

最近特に力を入れているのは「小説執筆」です。

少し前までは漫画の執筆を中心に行っていたのですが、いかんせん私は漫画の構成が下手くそ&小説執筆の方がしっくりくるというのもあって今は小説執筆を中心に行っています。

私が小説を投稿しているのは主にカクヨムさん。小説家になろうさんやNOVEL DAYSさんなどにもアカウントは持っているのですが、今のところカクヨムさんが基本的な活動場所になっています。

また、イベントにも多数参加しております。基本的に今は通販はやってないので(そのうちやるかも)、本を出す場合はイベントでの販売が主になっています。

今後のイベント参加表はこちら

ころもやぎの作品紹介①「ミツカイウタイテ」

現在、カクヨムさんに投稿されている小説は二本。

まず一作目が「ミツカイウタイテ」です。

「俺は一体誰なんだ?」
世界征服を目的とする組織に所属する男、ミツカイ。
相棒のナルサワと共に淡々と組織の任務をこなしていたある日、小さな綻びから封じられた自身の過去を追い求め始める。しかし、そこに立ちはだかったのは…?
自身の本当の姿を取り戻すための戦いが、今始まろうとしていた。

「ミツカイウタイテ」概要より

壮絶なアクションと男の歪な愛情が詰まった私の初めてのオリジナルヒーロー小説です。とっても頑張って書いたので是非見て欲しい。

それから「ミツカイウタイテ」に登場するキャラクターである「ナルサワ」の音声配信なども公開中。完全に趣味で作っているのですが、最近あまりの忙しさに更新出来てないのが悔しい。

ころもやぎの作品紹介②「驚飆のガデン」

その数か月後に出来た二作目が「驚飆のガデン」です。

鮮やかな驚飆、ここに現る
19××年。日本に存在するとある都市「蘇芳」
この都市では、謎の怪物にまつわる事件が頻発していた。
怪事件解決の為に奔走する刑事の三代木信彦。そして、三代木の前に突如現れたヒーロー「驚飆のガデン」…二人の出会いが、蘇芳に潜む大きな野望を暴いていく事となる!

「驚飆のガデン」概要より

驚飆のガデンは前作のミツカイウタイテよりもライトな感じを目指して書いたヒーロー小説です。ギャグを意識してノリノリで書きました。楽しかったな。

どの作品も非常に大切であり、まだまだたくさんの人に読んで欲しいと思っておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。

あと、小説だけでなくイラストもX(旧Twitter)やpixivなど各サイトで多数投稿中です。

↓pixivアカウントはこちら↓

自身のイラストを使ったグッズ販売をSUZURIでしているので、良かったらこちらも覗いてみて下さいませ

今年の目標

今年の目標ですが、「とにかく動き回る」になって行くかと思います。

イベントという名の祭りにどんどん参加したり、本を作ったり、小説の公募なんかにも応募したいなと思っていたり。

やっぱり、何事もやってみないとわからない。どんどんやってみたいことにぶち当たって走り回っていきたいのです。

「ころもやぎ」を始めてから2年くらい、特に何の目標もなく適当な日々を送っていました。他人に「こういうことをしなさい」と言われるがままにやって、なんか違うなーってなって飽きて。みたいなことの繰り返し。なんとなくそれらしいことをしていれば「創作者」のフリをしていられると思って必死でした。

だけど、それじゃダメなんだよなと気づいたというか。もっと「自己中心的」な活動をしなければならないのだと思ったのです。

「"私"が何をやりたいのか」についてもっと考えるべきで。「周りがやってるから、言っているから」という理由で適当に動いていては結局いつまで経っても「他人本位」なまま。自分が何をしたいのかが全然見えてこないわけです。

もちろん、他人の意見がとても役立つときもあります。ですが、流されすぎてもいけない。自分の意志を持って「私はこういう事がしたい!」と言えるような人間になること。自分で自分の人生を面白くしていかないと、楽しくないから。

なんとなく他人に道筋をお任せするんじゃなくて、自らの手で道筋を描くことが創作をするうえでは重要なのだと改めて気づいたのでした。(かなり遅いかもしれないけれど…)

「これが楽しいからやりたいんすよね、へへ」って笑っていられるように、今年は動き回って色んな経験をしたいと思っております。

リットリンク(各活動先リンク集)

リットリンクさんを使った活動先リンク集もあります。これマジで使いやすい。

おわりに

というわけで、年始早々に高熱でぶっ倒れて急に元気になったころもやぎの自己紹介でした。

なんとなく、今年は良い年になりそうだなーと思っているので、この浮かれた気持ちを忘れずに今年は駆け抜けていきたいと思います。

それでは最後になりますが、ここまで読んでくださりありがとうございました。

皆様の一年がより良いものになるようにお祈りしております。

ではでは

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?