田村浩二(タム3)Food Expander

チーズケーキで世界を変える。食の様々な可能性を未来へ拡げるお仕事をしています。天秤座の…

田村浩二(タム3)Food Expander

チーズケーキで世界を変える。食の様々な可能性を未来へ拡げるお仕事をしています。天秤座のAB型。Mr.CHEESECAKE https://amzn.to/2KaDK5d

マガジン

  • #フード 記事まとめ

    • 3,627本

    レシピやグルメ情報、料理や食文化に関する考察など、食にまつわる記事をまとめていきます。

  • #お店 記事まとめ

    • 2,458本

    思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。

  • スパイスと私。

  • レシピ特集

    過去のレシピをまとめました!

  • グランメゾン東京

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介note

「田村浩二=チーズケーキの人」 最近、そう認識されることが多くなった。これは僕が作る「ミスターチーズケーキ」が世の中に受け入れられたこととイコールで、とてもうれしく思う。3年前、いや1年前ですら、自分がそんな存在になるなんてまったく想像していなかった。 一方で「チーズケーキの人」のイメージが強いために、 「え? 木でできたケーキをつくってる?」 「干物の商品を開発したの?」 「なんでテック領域に関心があるの?」 と疑問を投げかけられることも多い。 「……で、なにをしてい

    • 『フェルマーの料理』という作品をもっと知ってもらいたい。

      みなさんは『てんまんアラカルト』というマンガを知っていますか?(いきなり題名とは違うマンガの話ですみません) 2012年ごろ連載されていたこのマンガを、当時僕は26~7歳で、僕の師匠の下村シェフがこのマンガの監修をされていて、シェフから教えてもらいこのマンガと出合いました。 当時の料理のトレンドを押さえつつ、科学的な解説もありながらのマンガの内容に料理を修行中の身としてとても興奮したのを覚えています。料理マンガにもさまざまな種類があると思うのですが、小林先生のマンガは、プ

      • 新ブランドローンチします!

        2018年にスタートしたMr. CHEESECAKE。レストランの小さなキッチンで生まれたこのブランドは、多くの方の応援とスタッフ全員の努力を糧に少しずつ成長してきました。そして会社としても5年目になり、さまざまな変化の中で新しい挑戦もたくさんしてきています。 そんな中、株式会社Mr. CHEESECAKE は新ブランド『ETEL』をローンチさせていただきます。 ETELは焼き菓子をメインとしたブランドです。最初のプロダクトはフィナンシェになります! ETELという名前

        • Mr. CHEESECAKE YOUR CITYを終えて。

          2021年9月22日、Mr. CHEESECAKE2年ぶりのポップアップが大分からスタートしました。 2年前のポップアップでは、新宿伊勢丹、阪急梅田の2カ所でやらせて頂き、まだまだ生産量が少ない中多くの方にお越しお越し頂くことが出来て、午前中で完売の毎日でした。 ありがたい気持ちはありつつも、せっかく出店しても午前中で売り切れてしまい、買えない方が多かった事に対する申し訳ない気持ちの方が大きかった事を今での鮮明に思えています。(当時は1日100~200本しか用意できません

        • 固定された記事

        マガジン

        • #フード 記事まとめ
          3,627本
        • #お店 記事まとめ
          2,458本
        • スパイスと私。
          3本
        • レシピ特集
          6本
          ¥500
        • グランメゾン東京
          9本
        • 自己紹介。
          13本

        記事

          アーティストに触れる。

          終わりが見えてくるともう少し続けようかなと思い始める気持ちになりますが、中々そうも言ってられない田村です。 今回はアーティストに触れた話なのですが、恥ずかしながら人生で初めてライブというものに行ってきました。結論めちゃくちゃ良い体験でした。最高。本当に記憶に残る体験で、もっとこういう機会を持たないといけないなと考えました。

          有料
          200

          アーティストに触れる。

          自分がやるべきことは何か。

          最終月も更新がギリギリです。

          有料
          200

          自分がやるべきことは何か。

          思考を積み上げる。

          最近はめっきり文章が書けなくなっている田村です。(忙しさと語れることが減っている) 最近仕事でいくつかの課題があり、その度に自分の不甲斐なさや力不足を実感するのですが、その中でも課題が見えた時にどうやって対処をするか?その課題から何が学べるのか?ということに重きを置いています。 人間誰しもミスはするし、完璧ではないので仕方ないのですが、その後のリカバリーというか、どれだけそこから学べるか?というのが本当に重要だなと感じています。 僕は仕事の大半を料理の世界で学んできたの

          有料
          200

          最近の(自分の)SNS事情。

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          最近の(自分の)SNS事情。

          マガジン限定

          SNSとどう向き合うか。

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          SNSとどう向き合うか。

          マガジン限定

          これからの世代の努力の仕方とは?

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          これからの世代の努力の仕方とは?

          マガジン限定

          ポップアップについて

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ポップアップについて

          マガジン限定

          自分の強みの整理と活かし方。vol.2

          先程の続きです。前回の記事はこちら! 自分のスキルの整理をして、自分の競合になるであろう人達との差別化のポイントを考える。この差別化のポイントはなるべく細かい粒度で考えられるといいと思っています。 単純なおいしさでの比較はかなり難しく(一定のおいしさの基準を超えると圧倒的に難しくなります)自分が生み出すものの価値や価格、どのような人を対象とした商品設計にするか、どんな場所で何人で作るのか、時代に左右される商品なのか、普遍的な商品なのか。 色々考慮する必要があります。考え

          有料
          200

          自分の強みの整理と活かし方。vol.2

          自分の強みの整理と活かし方。vol.1

          かなり久しぶりの更新でバタバタしております。今日明日で3~4本を描こうと思っておりますので、お待ちください! 最近は自分の話をどうするのがいいか?を悩んでいたり、そもそも発信の仕方やするかしないか?というところから考えています。なんだか発信する人が増えていく中で、発信しすぎない大切さもあるのでは?と考えているのが原因です。 まぁそれでも発信するべきだとは思っているのですがw はい、今回は自分の強みの整理と活かし方。というテーマです。 最近はどうやってブランドを作るので

          有料
          200

          自分の強みの整理と活かし方。vol.1

          ブランドとは何か?

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ブランドとは何か?

          マガジン限定

          技術=価値ではない。これからの時代の技術の学び方と活かし方。

          お疲れ様です。お盆も終わり、夏もそろそろ終盤かなという今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 今回はタイトルの通りなのですが、技術=価値ではないよね?というお話をしていこうと思います。これは特に技術職の人に言えるかなと感じるのですが、技術がある=素晴らしい仕事ができる=価値がある。みたいな思考の変換はよくあると思うのですが、果たしてそれは本当なのか?という話です。 僕はレストランという場所を離れてつくづく思うのは、技術至上主義がいまだに多いという事。 大

          有料
          200

          技術=価値ではない。これからの時代の技術の学び方と活か…

          めちゃくちゃおいしいクッキーシューを作りましたという話。

          久しぶりの連休で外は雨。外出する予定もなかったので、久しぶりにシュークリームを作りました。今まで自分で作ったのはレストラン時代の賄いくらい?ですが、自分の中でおいしいレシピはあったので、それを改めて試作して作りました! それをツイートしたらとても反響があったので、改めてnoteでまとめようかなと思いました。どうしてもツイートだと追いにくいので、1本にまとめるイメージです。 ちょっとシュークリームへの想いは後回しにして、レシピの方を書いていきます! クッキーシューのレシピ

          めちゃくちゃおいしいクッキーシューを作りましたという話。