見出し画像

ダイエットには腸活のアンケート結果は2位ヨーグルト1位は?

先日、Twitterにてダイエットは腸活が大切ですが、腸活にどの食品がよいと思いますか?というアンケートを実施しました。アンケートに参加していただいた方ありがとうございました。

私の予想は、ヨーグルトが1位でしたが、結果は納豆でした。
2位がヨーグルト、3位が乳酸菌飲料、4位がチョコレートという結果になりました。

解説ツイートを出しました

もう少し、詳細に解説すると・・・

ダイエットには腸活のアンケート概要を音声で聴く↓↓↓

1位 納豆

納豆は、日本人が昔から食べてきたため遺伝子的に合ったいます。
ただし、注意点が2つかあります。

★遺伝子組み換えの大豆は買わない
★付属のたれを使用しない

遺伝子組み換えの大豆は、農薬に強い品種で除草剤を大量に使用していることが考えられます。
国内産は、今のところ遺伝子組み換えではありません。

また、今年の4月より遺伝子組み換えに関する表記の法律が改正されました。
「遺伝子組み換えでない」という記載がほとんどなく、「遺伝子組み換え不分別」などの記載に変わっています。

付属のたれを使用しない

画像引用:食品表示のお役立ちガイド! 食品表示.com
URL:https://hyouji.maru-sin.net/display-pattern/2020/11/20/438/

付属のたれには、添加物などがたくさん含まれています。
上記の画像より、カラダによくないものは3つ。
★ぶどう糖果糖液糖
★昆布エキス
★調味料(アミノ酸等)

ぶどう糖果糖液糖

トウモロコシを原料に作られた甘味成分で、砂糖より原価が安いため、何でも使用されます。

しかし、この「ぶどう糖果糖液糖」や「果糖ぶどう糖液糖」などは、遺伝子組み換えのトウモロコシによって作られたものです。

昆布エキスは、人工的に作られた昆布風味の粉です。
和風の粉末だしが入っており、依存性が起こりやすくなります。
具体的には、「あの納豆のたれがおいしかったから、また買おう。」と自分の意志で判断しているようで、実は依存を起こしている状態に・・・。

同様に、○○エキスは、人工的に作り上げたもののため、依存性やカラダの害になる恐れがあります。
しかし、食品表示では食品扱いとなるため、しっかりとチェックをしましょう。

調味料(アミノ酸等)

調味料でアミノ酸だし、カラダによいのでは?と思いませんか?
食品表示法でも添加物に分類され、なんにでも入っている印象があります。

化学調味を使用していると理解して問題がありません。
遺伝子組み換えのサトウキビを原料にし、MSG(グルタミン酸ナトリウム)にしたものが多いです。

間違いやすいMSGとグルタミン酸

必須アミノ酸の一種です。
アミノ酸とは、タンパク質を分解したモノでさまざまな種類があります。

グルタミン酸は、うまみ成分でさまざまな効果があります。
・胃腸の調子を整える
・肝臓の機能を正常に保つ
・免疫力アップに役立たせる
・持久力の維持や向上に役立つ

食品では、大豆、卵、海藻、トマト、干し椎茸などに含まれています。

MGSは、グルタミン酸をナトリウムにつけて乾燥させ、水に溶けやすくしているモノを指します。

グルタミン酸ナトリウム(MSG)とその中に含まれたグルタミン酸(Glu)は食品添加物として用いられるようになった歴史は1909年にさかのぼります。食品添加物という言葉は、食品衛生法の成立とともに公用語となり、1960年に厚生大臣が198品目の物質を指定しました。その中にグルタミン酸ナトリウムが含まれています。

さらに、食品添加物に関する国際連合食料農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同食品添加物専門家会議(JECFA)は、グルタミン酸ナトリウムとグルタミン酸の安全性・有用性を慎重に評価した上で、それらの安全性が再確認されました。

それ以外にも「グルタミン酸ナトリウムは危険ではない」という同様の結論を出した国際機関には米国食品薬品局(FDA)
ヨーロッパ食品情報会議(EUFIC)
欧州連合食品化学委員会(SCF) 

引用:和食の旨味 グルタミン酸ナトリウムの危険性|誰でもわかるように安全の根拠を解説
URL:https://www.kobayashi-foods.co.jp/washoku-no-umami/msg-risk

今すぐ、カラダに影響を及ぼすモノではありませんが、蓄積し害になり、ガンや神経系の疾患になることを示唆されています。

この内容を音声で聴く↓↓↓

2位 ヨーグルト

インフルエンザや花粉症の時期になると、コンビニやスーパーで売れる。
寒い時期に購入して食べる方が増加すると思います。

日本人の約8割の人が乳糖不対症

消化吸収ができません。
乳糖とは、別名「ラクトース」と呼ばれ、動物の乳に含まれる糖の成分のことです。

乳糖不対症は、牛乳など全ての乳製品に存在します。
ヨーグルトに含まれる「ガラクトース」と呼ばれる成分が、腸内環境を悪化させ、血液を通り、肝臓や腎臓に蓄積され、白内障や血液の病氣を起こすことがあるとされています。

また、牛乳を摂ることで、カルシュウム(Ca)が摂取できるということが言われますが、ウソです。

アメリカのジョージメイソン大学の全米女性を対象にした研究では、閉経期やその移行中に乳製品を摂取したことで腰や太ももの骨の骨密度と骨折のリスクを比較しました。

結果は骨折リスクも骨密度も変化なしでした。
乳製品に含まれるカルシウムとタンパク質で骨を強くするとされていたが、そのほかに、栄養素が必要であることが分かったのです。

ビタミンB6やビタミンC、カリウムなどのビタミンとミネラルが酵素も同時に必要とされますが、不足してしまう。

特にマグネシウムとの関係が重要でカルシウム1:マグネシウム1~2必要とされています。

しかし、乳製品に含まれているマグネシウムの量は少なく、1/10くらいです。

つまり、乳製品を摂ると骨密度が低くなり骨折しやすくなるという結果につながるということです。

国内外の乳製品の事情

そのほか、現在の状況として世界の乳製品摂取量と乳がんの割合については、摂取の多かったたという結果があります。
日本では、近年国産の乳製品が年々減らされ、海外からの輸入が増えています。

海外から輸入した乳製品の多くは、牛の飼料に遺伝子組み換えの大豆やトウモロコシなどが使用されています。

国内でも、ホルモン剤や抗生剤などを摂取させ、常に牛乳ができるようにしています。

ホルモン剤などの影響でも、ガンが増えていると、東京大学の鈴木宜弘教授はおっしゃいます。

ヨーグルトの解説を音声で聴く↓↓↓

3位 乳酸菌飲料

乳酸菌飲料は、CMなどでよいイメージを持つ方が多いでしょう。
商品によれば、「トクホ」などの認可を受けているから、カラダによいと信じてやまない方もいらっしゃいます。

SNSでバズったあの商品を例にとって解説しましょう。

原材料をチェックしてみよう

★砂糖(国内製造)
★脱脂粉乳
★ぶどう糖果糖液糖
★高果糖液糖
以下添加物
★安定剤(大豆多糖類)
★香料

糖の果糖割合で呼び名が変化

砂糖、ぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖は甘味成分です。
砂糖(国内製造)は、国産と異なり、外国産のモノを日本で加工し、産地を分からないようにしています。

果糖含有量 90%以上 高果糖液糖
果糖含有量 50%以上90%未満 果糖ぶどう糖液糖
果糖含有量 50%未満 ぶどう糖果糖液糖

非常に甘いことが飲まなくてもわかりますよね。

また、乳酸菌飲料は1種類をたくさんの量が入っているという商品が多いですが、複数の種類の菌を少しずつ食べる方がカラダによい。

脱脂粉乳

脱脂粉乳は、スキムミルクとも呼ばれます。
この商品の甘味成分を除くと、これと添加物のみです。

ヨーグルトのところでも解説をしましたが、脱脂粉乳は乳製品です。
また、飼料が遺伝子組み換えのモノを使用したり、ホルモン剤や抗生剤などが使用されていることを指摘しましたね。

脱脂粉乳もそっくりそのまま当てはまります。

安定剤(大豆多糖類)

安定剤(大豆多糖類)は、特に乳酸菌飲料の飲むヨーグルト系に含まれていることが多いです。

一般的に食品に粘り気や接着性を持たせるために使用されています。
しかし、具体的に何が入っているのかがわからないため、鼻炎や喘息をはじめとした「アレルギー症状」を起こす可能性があるとされています。

1日の摂取量を世界的に設けていることがわかります。
摂取量に氣をつけましょう。

香料

香料は、さまざまなモノを原料にしているためどのようなモノが入っているか想像もできません。
しかし、香料によっては、アレルギーの発症するものも多いです。

食品ではなく、洗濯洗剤や柔軟剤などは、神経系の毒が入っており香毒(こうがい)というモノもあるほどです。

3位の内容を音声で聴く↓↓↓

4位 チョコレート

ネットの情報では、チョコレートはカラダによいという情報と、悪いという情報があります。

よい情報は?

★肌老化の防止
★動脈硬化の予防
★アレルギーの改善
★精神安定、リラックス
★腸内環境を整える
★便通を良くする
★脂肪の蓄積を防ぎ、体重増加を抑える
★体脂肪として蓄えられにくい

悪い情報は?

チョコの食べ過ぎで起こる不調の最たるものは、脂質や糖質の過剰摂取による体重増加や、動脈硬化、そして糖尿病のリスクです。

カカオには脂肪分が含まれている他、カカオの苦味を抑える成分として使用されているミルクや砂糖には、脂肪分と糖分が含まれています。

引用:Salon de Royal おすすめのチョコや通販で買うのに役立つブログ
チョコの食べ過ぎについて
URL:https://www.s-royal.com/chocolate/blog/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/#:~:text=%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%A7,%E3%81%8C%E5%90%AB%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

フェアトレード

カカオがカラダによいとされますが、カカオは農薬の問題や、奴隷の問題が隠れています。

10歳くらいの子どもを誘拐し、教育を受けさせず労働奴隷にしています。
環境が悪いせいで、感染症などが原因で短命に終わることも有名です。

近年フェアトレードのチョコレートができてきました。
日本では、「安いことが正義だ」と考える消費者が多くまたこの背景を知らずに購入し、食べている人が多いでしょう。

そのことが、フェアトレードが日本で普及しないことの大きな原因です。
フェアトレードは、オーガニックであることが多いこと、きちんと就労対価が支払われている商品です。

フェアトレードで購入すると
50gのチョコレート(オーガニックミルクチョコ)税別360円
チロルチョコ(10円サイズ) 11g
これで比較すると、全然違うことが理解できますね。

現在LGBTQの法案が通りネットを騒がせていますが、私はチョコレートやコーヒーの方がよっぽど差別ではないかと思います。

カフェイン

コーヒーも、ココアも、チョコレートも原料は同じでカフェインが含まれています。

コーヒー 約60mg
ココア  2mg
チョコレート50g
 ミルク 14mg
 ハイカカオチョコ 42mg(カカオマス70%)

カフェインは日本人に合っておらず、食後に少しという程度であれば問題はありませんが、胃腸の機能に影響を与えるためオススメをしていません。
特に、下痢や便秘の症状があるときには、摂らないようにしましょう。

糖化

女性は特にエストロゲンの影響で、甘味成分を欲します。
動物としても、甘いモノが美味しく感じまた食べたいという氣持ちになります。

糖化とは、老化や病氣の原因になる物質です。
糖の摂り過ぎにより起こります。

肌、血管、脳などすべてにおいて老化をしてしまい病氣の原因にもなるので氣をつけたいですね。

チョコレートと同時に砂糖にも、奴隷のシステムが存在します。
砂糖は、依存性が強く江戸時代頃には世界的な通貨の代わりに、砂糖や塩などで支払ったことは、学校で習いましたよね?

砂糖は、カラダを冷やす効果があり、カラダで分解するには、ビタミンB群がたくさん必要になります。
夏でも、冷えが氣になる人の多くが、チョコレートや甘いモノが好きと、私のお客様よりの聞き取りでわかってきました。

4位の内容を音声で聴く↓↓↓

納豆が苦手な人へ

私は、生まれも育ちも、関西。
そして、旅行は別として関西以外で住んだことがありません。
最近は何とも思わないという人が増えてきた感覚はありますが、納豆が嫌いという方が多いと肌感覚があります。

そして、今回のtweetでもリプライで納豆が嫌いという方がいらっしゃいました。
納豆嫌いの人におススメの乳酸菌を紹介します。

・みそ汁
・ぬか漬け
・甘酒(麹由来のモノ全般)

みそ汁

納豆同様に、日本人が古来から食べてきたもので、カラダによい。
温かいため、DTI(食事誘発性熱代謝)も望めます。

DITは、食事中に汗をかくことを経験したり、目にしたことがありますよね。
食事中に、エネルギー代謝してくれるという効果があります。
具体的には、辛いモノがわかりやすいですが、温かいモノを食べたり、飲んだりすることで汗ばみます。

また、汗ばむことで体温が上がるため、免疫力がupします。

食の歴史を調べると、関西は食が豊富なことからみそやみそ汁を毎日食べる習慣がない家庭が多いです。
しかし、我が家は毎日おみそ汁を作り、食べています。

食費が高騰している今、シンプルな材料(遺伝子組み換えでない大豆、塩)のみそを使ったおみそ汁と、ご飯(白ご飯でOK、玄米と白ご飯を混ぜてもOK)、そしてもう一品と質素かもしれませんが、健康的でおススメです。

豆腐1丁を水切りしたから、みそを塗り半日~1日、冷蔵庫で保管するとクリームチーズのようになり、お酒のつまみにもおススメです。
食べるときは、みそを取り、豆腐を切ったら、ブラックペッパーをふりかけて食べてください。

余ったみそは、みそ汁に使うなど再利用してくださいね。

私が、尊敬している。
「めざしの土光(どこう)さん」をご存じでしょうか?
朝食は、玄米とおみそ汁とめざしと決まっていた。
土光さんは、経団連会長まで務めたにも関わらず、質素な方でした。

この方を見習っている感じも少しありますが、めざし(イワシ)は、養殖をすると採算が合わないそうで、全て天然。
天然で安価な値段で食べられるイワシは、食費高騰の今オススメです。

画像引用:BEST!MES 「仕事人」の意外な素顔 あの名言の裏側 「東芝問題」を名経営者“メザシの土光さん”ならどう考える?
URL:https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1195/

ぬか漬け

ぬか漬けは、米のぬか部分を発酵させてぬか床に、野菜などをつけて洗ってから食べます。

ぬかに含まれるビタミン(V)やカリウム(K)などが、豊富に含まれております。
近年、ぬか漬けを自宅でする方がネット上で増えたことを感じていますが、私自身も、昨年の初夏あたりに始めた。

腐らせることもなく、今も現役で、美味しいお漬物になってくれています。

手間がかかるという方は
冷蔵庫で保管するタイプのモノにすると、傷みにくいのでオススメです。

ニオイが苦手という方には、残念ですがオススメはできません。

甘酒(麹由来のモノ全般)

甘酒には、酒粕を水で溶いて、砂糖で味を調えたモノと、米麹(糀)で作ったものがあります。

両方オススメですが、今回は麴のものをオススメします。
甘酒は飲む点滴とも呼ばれるほど、栄養価が非常に高いです。

お正月のお酒の代わりに飲んでいた、江戸時代頃には、夏バテ防止などの目的で庶民に広がったとされています。

疲労回復、消化吸収を助ける効果、善玉菌によい作用を与えることから、免疫力のupなどの効果があります。

麹は、調味料やだしの代わりになります。
野菜などと混ぜて発酵させるだけ。
紹介している、動画がありますので、ぜひ見てみてください。

甘酒は、独特のクセがあるという方も、野菜麹であれば、問題なく食べられる方が多いのでオススメです。

納豆嫌いの方へを音声で聴く↓↓↓

まとめ

Twitterにてダイエットは腸活が大切ですが、腸活にどの食品がよいと思いますか?というアンケートを実施しました。
その結果と解説
1位 納豆
2位 ヨーグルト
3位 乳酸菌飲料
4位 チョコレート
という結果でした。

納豆

私がこの4つの中でオススメするのは、納豆だけでしたね。
納豆は日本人が古来から食べてきたもので、合ったいる。
しかし、遺伝子組み換えでない納豆を選び、たれは使用しないようにしましょう。

ヨーグルト

ヨーグルトを含む乳製品は日本人が消化吸収できない成分が入っているためNG。
牛の飼料が遺伝子組み換え作物であることや、ホルモン剤や、抗生剤などの使用があることも問題でした。

乳酸菌飲料

例に挙げた商品は、砂糖などの甘味成分がほとんどでした。
また、乳酸菌の種類は1種類ではなく複数の種類で、菌の量がたくさんでなくても、少量ずつでもかわまない。

チョコレート

チョコレートは、カフェイン含まれており、日本人はカフェインがカラダに合わないため、少量にすること。

チョコレートやココア、コーヒーの原料のカカオは、子どもを誘拐後、労働奴隷にしていることも、世界的な問題になっています。
しかし、日本人のほとんどが安いことは正義という考えのためフェアトレードが普及しない。

砂糖もチョコレート同様に奴隷の歴史があります。
さらに、たくさん砂糖類を摂ると糖化という老化や病氣の原因になる。
個人的にお客様を接してきて感じたことは、夏でも冷えを感じる人は、甘いモノを摂り過ぎている傾向にある。

納豆が苦手な人へ

・みそ汁
・ぬか漬け
・甘酒(麹由来のモノ全般)
がおススメです。

みそ汁は、DTIが望め、免疫力upなどの効果があります。
シンプルな材料のみそを選びましょう。
食品高騰の今オススメは、みそ汁、ご飯、おかず1品で充分です。

ぬか漬け
ビタミン(V)やカリウム(K)などが、豊富に含まれている。
手間がかかるという方には、冷蔵庫で保管するタイプのモノにすると、傷みにくいのでオススメ。

甘酒(麹由来のモノ全般)
甘酒は飲む点滴とも呼ばれるほど、栄養価が非常に高いです。
疲労回復、消化吸収を助ける効果、善玉菌によい作用を与えることから、免疫力のupなどの効果があります。

麹は、調味料やだしの代わりになります。
野菜などと混ぜて発酵させるだけ。

最後に

アンケートをしようと思ったきっかけは、とある腸活のアンケートを目にしたからです。
目にしたアンケートの結果は、ヨーグルトが1位でした。

ヨーグルトが1位になるだろうと予想して今回のアンケートを作成しましたが、見事1位が正解の納豆でした。

アンケートに答えてくださった方、改めて感謝いたします。

食品添加物や農薬を避けて、健康的にやせていきたい。
でも、こり固まった考えをしてしまうと、毎日食べるものだから大変ですよね。

私がオススメしているのは、ご飯と、おみそ汁(具多め)と季節のモノ1品。
これは食料品高騰によって、家計の味方になってくれます。

では、どんな食事がよいのか?と疑問に思われる方もおられるはずです。

私は、とある1日のメニュー
ご飯(白米:玄米=5:5)
みそ汁(だしは、昆布とかつお、たまねぎ、しめじ、きぬさや)

朝 ぬかづけ(ブロッコリーの茎、人参)
昼 弁当(持参=卵焼き、ブロッコリー、レンコンのきんぴら)
夜 天然ぶりの煮つけ

あなたの健康なカラダとやせたカラダを手に入れるために、お手伝いをさせていただいております。


☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+
5/10「きゅん」から「みなみな」に名前とアイコンを変更しました。

私の発信は・・・
👣脚のむくみが氣になる
👣脚をやせたい
👣電凸(食の安全)
👣大人の食育
 など

⁡健康でご機嫌に過ごせるための配信をしていきますね♪⁡
フォロー、スキなど応援よろしくお願いします。

公式ライン

☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?