2020/10/27 1年間毎日note書いた男【365】

はい。今日は比較的ちゃんと書きます。今日で去年の10月27日にnoteを書き始めて1年経ちました。なんとなく気になったから一番最初に書いたnoteでも見てみるわ。

なんかかっこいいこと言ってますわ。多分そんなモチベで始めたんだと思うけど今続いているモチベは正直分からん。なんとなく一日の終わりに「あ、今日書いてねえや。書かんとな。」くらいの感覚で更新し続けてるから1年前の俺とは恥ずかしながら全然違う()

1年続けてみて率直な感想は、良く続いたな俺っていうことかな。3か月とか半年の時も言ってるけどマジで良く続いたなって。結構飽き性なんよね。筋トレするわ、とか言っても3日続いたらいいほうだしハマってないものを継続しようものなら大体そんな期間に落ち着く。なのにも続いた理由を考えてみたんだけど、恐らくこれやろうなってのが、

別に苦ではなかったってことかな。なんだろうめんどくさいとは毎日思うんだけど別に苦ではなかったなって。多分このnoteを更新するうえで毎回1000文字以上書きます。内容もそれなりに凝ったものを出します。とか目標立ててたら絶対に続いてないと思う。自分のペースでやってて、別に誰に期待されてるわけでもなく、ただ今日思ったことを一行でいいから書けばいい。そういう簡単なものだったから続けれた。

思い返せば、今まで継続しようとしてできなかったものってやってれば確実に何かしらの恩恵はあるけど、毎日続けるには結構辛いなっていうのが多かったと思う。自分でも楽だなっていう習慣ならたぶん誰でもある程度の期間なら継続できると思う。

逆に今から何か継続して行いたいものがあるならめちゃめちゃ楽なものから初めて段階的に難しいものにしていけばモノになりそうな気もする。というか昔読んだ本にそう書いてあったよ。本の名前忘れたし3年前くらいに買った本でその知識を得てから一回も実践することはなかったけど今日で初めて実戦して証明されたね。

この一年振り返ればいろんなことがあって、書きはじめた当初は大風邪ひいてて(おそらくコロナ)まあそれは今だに体ぶっ壊れてるんだけど、トレードやらYoutubeやらNoteやら、普通の人が5年かけても経験しないようなことばっかしててそれはそれで楽しかったし、色んなものを知れてこの先何年生きるのか知らんけど確実にものになったものもあるし波乱万丈ではあったものの、無駄にすることも無かったいい一年だったと思う。

ただこの一年で一番思ったのは、今さっき波乱万丈でもいい一年だったとは言ったものの、普通に生きるのが一番やでマジで。普通に学校行って、普通に就職して、普通に恋愛して、普通に友達と遊んで。それが一番の幸せだと思う。普通に属する人は、俺とか他の学校辞めて働きだした奴とか中卒プロゲーマーとか、そういう人種になぜか憧れるらしいんだけどマジで今お前のいる場所が一番いい場所やからな。絶対手放すなよ。隣の芝は青いどころの話じゃないで。これだけは1年過ごして一番思った。

こんなにいろんな経験したけど、留年する前に戻れるって言われたら即答で戻るもん。それくらい普通は手放したくないもんやで。自分から手放した人と、手放さざるをえなかった人じゃ意見割れそうだけど俺は普通に戻りたいと思うね。

この先もnote書いていく予定だけど、いつか止めるかもしれないし一生続けてるかもしれないし人生ってそんなもんだよなきっと。みんなも頑張るんやで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?