見出し画像

はじめての台湾一人旅(3泊4日)4日目

 台湾、楽しかったです~♡
マイペースで、わくわくしながらショッピングや食べ歩きを楽しみ、お茶の講座や料理教室にも参加しました♪
始終機嫌よく、しかたったこと、食べたかったもののミッションをクリアして帰国しました。
私のように人込みが苦手だったり、体力に自信がなくても楽しめる、これから年を重ねてもまた行けそう、さらに「親孝行旅行」の参考にもなるかもしれないと思い、シェアしています。
費用の情報も入れましたが、ちょいちょい記憶違いもあるかと思います。
※滞在時のレート台湾ドル 1ドル4.8円で計算しています。
航空券(往復60,440円)・ホテル代(スーペリアダブルルーム3泊75,786円)どちらも「エアトリ」というサイトで予約しました。
何かの参考になりましたら、嬉しいです。

☆4日目(5月金曜日)
この日のミッション
〇料理教室で台湾のローカルフード作りを体験する
〇無事に自宅まで帰り着く。

9:10 ホテルロイヤル・ニッコー台北チェックアウト、タクシーで「旅人料理教室」へ(🚗1,000円ぐらい)
9:15 「旅人料理教室」到着。
9:30 料理教室スタート(ふんわりネギパイ、台湾式ダンピン、手作り豆乳)

「1人分を自分で作って、いただく」
という形式でした。
日本語でのクラスを申し込んだのですが、
申し込み者が足りず、開催中止。
別の日の英語でのクラスに
入れていただきました。
イタリアからのご家族4人、
USAカルフォルニアからのご夫婦と
ご一緒させていただきました♪
奥は、中国語でのレッスンのグループ。
先生がとっても明るくて楽しい時間でした。
みなさん親切で、和気あいあいとお料理できました。
日本のどこからと尋ねられ、
「神戸から」と答えたら、
みんな知っている「神戸ビーフ」でした🥩
ふんわりネギパイ(Scallion Pancake)
もちもちして、とっても美味しくできました
昔ながらの台湾式ダンピン(Taiwanese Egg Pancake)
さくさくクリスピーにできました。
手作り豆乳も自然な優しいお味で美味しかったです。
日本語のレシピに写真を添えていただきました♪
(Viator/CookInn TAIWAN
「台湾の朝食体験クラス」💓12,582円)


11:30 料理教室のある建物前でピックアップ(KKday「桃園国際空港~台北市内空港送迎サービス」🚗4,073円)
13:20 空港TERMINAL2に到着。搭乗手続き、保安検査、出国審査、搭乗口へ。自販機でおやつにピーナッツミルク(たしか200円ぐらい)を購入

この旅で、自分がピーナッツ好きと知りました。


14:20 チャイナエアラインで桃園空港発

チキンカレー♡
ココナッツとパイナップル、
マンゴーのサラダが美味しかったです♪
ここでもグァバがでました。
抹茶マドレーヌ

18:05(日本時間)関西国際空港着 荷物受け取り、入国審査
19:10 関西国際空港発バスで三宮へ(🚌2,200円)
20:30 三宮着。タクシーで自宅へ
20:45 自宅着(🚗1,200円)

一緒に飛んできた✈台湾カステラ最後の一切れ、
甘さを控え過ぎ?と思っていたのですが、
日本でいただくと
さらにふんわり、しっとり。
格別の美味しさでした♪

この日のミッションの結果
💮料理教室で台湾のローカルフード作りを体験する
💮無事に自宅まで帰り着く。

振り返り
🌀ホテルロイヤル・ニッコー台北、オークラプレステージ台北のパイナップルケーキの箱は、私のようにキャリーバッグに他のお土産と一緒にぎゅうぎゅう押し込む人からパイナップルケーキを守るために頑丈に作られている。オークラの箱は象が乗っても大丈夫そう。

台湾茶とお茶請けがぎっしり♪

円安の冷たい風が吹く中、海外旅行先として、台湾はお得感がまだ味わえる貴重な国でした。
買ってきたお茶がなくなる頃、たぶん、また行きたくなると思います💝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?