見出し画像

健康診断で苦手なこと

画像はたけのこさんに借りました。ありがとうございます!

食事中の方はすみません、一応先に言っておきます。

新年度が始まり、健康診断のバスを見かけることが多くなった気がします。
現職でも退職前に健康診断を予定しておりましたので、交渉の末健康診断を受けさせていただく予定です。

昨年は入社時検診がなかったので1年半ぶりの健康診断となります。

健康診断をするにあたって苦手なことがあるので日記にまとめようかと。

健康診断が恐怖で受けたくないという人もいたり、逆に健康診断を受けないと不安で仕方ない人いろいろな人がいるかと思います。
私は健康診断は受けたいけど受けるまでが苦手派です(どんな派だ笑)

健康診断が苦手という方で一番多いと思われるのが
採血
かなと思います。私は献血するくらいなので問題ないですが、針を刺すのが怖い人からすると相当の苦痛だと思います。健康診断を受けさせることが会社の「義務」とするのはいいことだとは思いますが「拒否権」もあった方がいいのかなと感じます。

そのほかには、バリウム検査やその後のトイレ処理だったり。。
今回バリウム3回目の予定ですが、ゲップを我慢するのは本当大変ですよね。吐きそうになります。ちなみにバリウム拒否の話をしたら、ダメだそうです( ゚Д゚)拒否権ないんかい。。。

ただ、私はそれ以上に苦手なことが(もったいぶりすぎだろ)
それは

検便採取」です。

(いや、健康診断始まる前じゃねぇか笑)

昔って検便2回取ってましたっけ???苦手すぎて近年は2本とも同じ日に採取して日付を変えてました笑(ダメだろ怒)
苦手というか気分悪くなる、仕方ない(と言い聞かせる)

明後日が健康診断の予定なのですが、奥様にもそろそろ大人なんだから2日に分けて採取しろと言われ本日1回目を無事に採取。
マスクしていたのに吐き気と、おえつと。。気分が悪くなって。。
そんな人いるのかなとネットで検索したら、逆に自分の便でおえつっておかしいだろというヤフー知恵袋が。。
いやいや、おかしくないだろ。
子供のおむつ交換でも油断すると「おえっ」ってなります。
奥様に「あなた何人目の子供や」と冷ややかな目を。やるだけましだとおもっていますが、反射的なものは仕方ないと自分に言いきかす。

ちなみに2年前に介護の資格である「実務者研修」を取得したのですが、あんたは介護向いてないからやめい。とたびたび言われます。。。
ひどい(´;ω;`)

話がそれましたが、明日は2回目の検便採取をする予定です。苦手なことをする前って気持ちが憂鬱になりますよね。
深呼吸して、息止めても「おえっ」ってなるのはどうしたらいいんですかねぇ。。
一年に一度なので、健康パラメーターを知るためにもちゃんとやりますか。

苦手な内容は違えど、健康診断シーズンが苦痛な方はいると思いますので一緒に一年に一度のハードルを乗り越えて行きましょう!

気分を害された方はすみません、最後まで読んでいただきありがとうございます!
本日の日記は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?