見出し画像

ポケットには小さなカメラを

こんにちは、masato_aです。
私の作品はこちらから→インスタグラム

ーーー


今月のテーマの話

月1回のnoteを更新を目標にしている私ですが、たった月1回でも書く内容は毎回悩みどころ。

よく募集中のテーマ欄を見て、ぱっと頭に浮かぶものがあればそこから文章を書いている時もあります。

今月のテーマは↓です。なんだか書きたくなりました。勢いでスタバで書きました。


写真を撮ること

結局カメラの話であり写真の話ではあるんだけど、
大抵のことは途中で飽きてしまう私が今の所習慣とも呼べるくらい続いているのが、写真を撮ることです。

外に出る時は必ずといっていいほど、ポケットにはカメラを忍ばせています。

最近はなんだかオールドコンデジが流行っていて、ixyの記事も書こうかなとか思ったけど、それは別の機会で、笑

今日はあえてコンパクトフィルムの良さを語りたいと思います。

フィルムは高いという話は忘れておいて、(現実逃避)
フィルム初心者あるあるは、やっぱりピントや露出が合わせられないことだと思います。

でも、そいつらを全部片付けてくれてかつめっちゃ良い写真を撮ってくれる優れもの、それこそがコンパクトフィルムです。

とりあえずカメラはよくわからないけどフィルムをやってみたい、の人にはおすすめです。

そこから一眼の世界へ・・。
そして終わらないフィルムとレンズの世界に沼りましょう・・・


FUJIFILM NATURA CLASSICA

個人的に写りも見た目も兼ね備えた最強はナチュラだと思います。
持ち歩くだけでなんだかいつもよりテンション上がる気がします。

ただ、ちょっと高いです。私は少し前に箱付きで状態綺麗なものを4万ぐらいで買えたけど、今は本体だけでも4、5万するそう・・・

作例たちです。
ナチュラの質感がめちゃくちゃ好きで、相棒のFM2に劣らず使いまくっています。笑

フィルムの青は美しい
港町の静寂が好きだ
ねことフィルム
帰り道。ふと目線を上げるとなんだか良かった
マジックアワーが好きになる
何気ない日常にこそ情景が潜む
純喫茶に行こう
何度でも撮りたくなる青がある
こんにちは、と挨拶しちゃう。びっくりさせないように遠くから。
まるで映画のようなワンシーンに出会った
桜とフィルムの相性も良すぎた
旅先で出会ったねこちゃんとお花見


キャノン オートボーイ N150

フィルムカメラを始めようと色々調べてみた方は、「オートボーイ」は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

色々種類とレビューもあって、どれを買えばいいか正直私もわかりません・・笑

N150との出会いは、インスタでした。

たまたま出てきたモデルさんのインスタのリールを見て、好きなアーティストの曲とフィルム写真がとても良くて、そこで登場していたカメラをすぐに検索して、気づけばヤフオクで落としてました・・(自分が怖い)

6000円ぐらいで買った記憶があります。ナチュラと比べるとお値段は安く、38-150mmのズームレンズがなかなか面白いです。笑

ではでは、作例たちです。
キャノンらしい写真の温かみがなんだか伝わる感じがしました。
150mmまで使える分、スナップの幅が広がって楽しいです。笑

つかず離れず、雲のように
路地裏の探検
ぼかして、ぶらす。味。
名前も知らないけれど、フィルムで撮るお花が好き。
ポツンと。影。
海に行きたい
なんだか見つけたら嬉しい飛行機雲
海と坂と街。
屋上から見える街並みが好きだ


おわりに

コンパクトフィルムは、本当に重さを感じないぐらいで、ちょっとコンビニに行く道でもカメラは欠かさずに持ち歩きます。

撮らない時が多いけれど、もしかしたら出会える日常の情景に期待して
いつでもポケットにはカメラを入れるようになりました。

さっと出してさっと撮る。コンパクトカメラを持ち歩く日常は写真を撮ることを日常にしてくれる素敵なアイテムだなぁと思います。

オールドコンデジの波が押し寄せるけど、やっぱりフィルムはいいよと声を大にして叫びたい。

コンパクトカメラは何台も持つ必要は感じないけれど、自分のお気に入りのカメラに出会えると、毎日が何倍も楽しくなります。

皆さんのおすすめのフィルムカメラあったら教えてください。笑

ここまで読んでいただきありがとうございました。
また来月。

masato_a

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?