マガジンのカバー画像

ほりまさたけの Read / Write Diary

173
わたしのブログ投稿、記事寄稿、その他など基本的にすべてのアクティビティのストリームになるように投稿します。あと、その日にみた面白いリンクの話題なども。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

テレワークの基本は「資料」と「会話」を持ち出すこと

緊急事態宣言が始まる前のタイミングだったのですが、ScanSnap のオウンドメディア「デジタル…

18

ライフハックLiveshow #369 「Magic Keyboard」 ショーノート

日曜夜22時からオンエアしているYouTubeライブ「ライフハックLiveshow」、今回は第369回目でし…

7

個人ブログを静的サイトに移行してみた

まだ mehori.com ドメインには反映されていないのですが、個人ブログを設定していたこちらのド…

35

サイゼリアに行けないので、ミラノ風ドリア風のなにかを作ってみた

ツイッターでシェアしたところ、けっこう人気でしたので、レシピのサイトと合わせてご紹介。 …

23

ライフハックLiveshow #368 「There is no Going Back」のショーノート

日曜夜22時から開催のYouTubeライブ「ライフハックLiveshow」で紹介したリンクのショーノート…

11

macOSの写真ライブラリを統合・分割して重複も見つけてくれるPowerPhotos

自宅で作業をしている時間が長いので、数年のあいだ懸案となっていた写真の整理をまとめてやっ…

42

めほりRadio #01: 倉下忠憲さんにきく「いまだから読みたい本」

ポッドキャスト化した、note の音声コンテンツ「めほりRadio」第1回はブログR-Styleの倉下さんにお話をうかがいました。

献立の類型化をはじめないといけない

家内が足を骨折して買い物にいけないこともあって、この一ヶ月近くわたしが買い物に行き、昼ご…

25

一時的にSNSを遮断したいときに利用できるStayFocusdとFreedom

コロナウィルスの影響で自宅からリモートワークをしている人が増えていますが、会社などからPC…

27

ライフハックLiveshow #367 「Contact Tracing」ショーノート

日曜日夜22時からのYouTube Live「ライフハックLiveshow」で紹介したリンクをまとめておきます…

8

子どもたちの読んでいる児童文学、海外の名作文庫を親も後追いで読むことにする

学校がしばらくお休みですので、子どもたちには臨時予算を組んでなるべく好きな本はなんでもそ…

24

情報の流れを絶とうとする動きが必ず出現する

イギリスでコロナウィルス関連の陰謀論が原因で、5G通信塔が放火される事件が相次いだと報じら…

27

ライフハックLiveshow #366 「ZoomBombing」のショーノート

毎週日曜日22時からのYouTube Live「ライフハックLiveshow」366回目はZoomのセキュリティの問…

6

データを確保するために車で出勤

なんだかそろそろ一刻の猶予もなさそうな気がしてきたので、休日にもかかわらず車で2時間もかけて職場に行って、研究用に使うデータを持ち帰っていました。 仕事柄、データが莫大になるのですが、今日持ち帰ることができたのは外付けのRAID4台に入れていた50TB分。 ついでに、リモートログインしようとしても応答しない計算サーバーがどうなっているのか見に行ってみると...なんと電源ユミットがおなくなりになって起動しなくなってきました。なんというタイミング。 というわけで、ダウンロー