ネイティブアメリカンな1日

画像1 土曜日は、学校区主催のネイティブアメリカン文化を学ぶイベントに行ってきた。息子が作っているのは・・
画像2 ドリームキャッチャーではなく、『ドリームシールド』😳 ドリームキャッチャーは悪夢をネットに絡めとるんだけど、ドリームシールドは、悪夢自体を最初からブロックするんだそうだ。「悪い夢もいい夢も、何にもみなかった。使えない!」と文句を言う息子w
画像3 こちらは、コーンハスクドール作り。基本、子供達が遊ぶお人形なんだけど、ヒーリングセレモニーや魔除けとして使われることもあるらしい(部族によって違う)。
画像4 家や家畜、収穫や健康の守り神になったりもするらしいので、なんとな〜くまだエネルギーがしっくりこないこの新居に置いてみた😅
画像5 私がやったのは、ホワイトセージづくり。生のセージをぐるぐる巻きにして乾燥させる。セージが少なかったので、遠慮してほっそい束になった🤣 それにしても、私の手のひらがピカピカしてるのはなんでだろう?😳
画像6 1〜2日もするともうお店で見るこの色に😳 ネイティブアメリカンは、セージを売ったり買ったりはしないらしい。「どうしても必要だった時、1回だけ買ったけど・・」と小さい声で言ったネイティブの男性が可愛いかったw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?