見出し画像

アメリカ旅行で詐欺にあった話

海外旅行に行くときに
注意をしないといけないのは
スリや詐欺である

わたしの友達は
イタリアでミサンガを急に腕につけられ
有り金すべて払うように言われたそう

ミサンガを巻かれるのは
あるあるの詐欺である

他にも携帯を盗まれたり
財布を取られたり

コロナ禍が明けて
そういった被害は増えているよう

すごく被害に気をつけていた
アメリカ10日間の旅行の最終日

ロサンゼルスのサンタモニカビーチで
事件が起きた

目の前はビーチ

theアメリカという風景で
スケボーをしたり各々が
マリンスポーツを楽しんでいる

ガイドブックで見たところだと
思いながら景色を楽しむ

近くに日本人の学生グループがいて
黒人に声をかけられている

なんか黒人の方が
モノを渡しているなと思ったが
スルーして写真撮影に
彼とわたしは励む

紙切れ1枚をニコニコした
黒人の方から渡された

さっきの日本人ももらってたしと思い、
「thank you」と受け取る

すると

「わたしは有名人!
1人20ドル2人分払え」と言われる

わたしがお金持っていないというと
クレジットカードでもいいという

これ返すよと紙を押し付けると
それはできないと怒られる

もう相手にしないでおこうと
思ったタイミングで
彼が40ドルを用意している

…おいおい!

そうすると黒人の方は
すごく笑顔になり
そのお金を受け取って
次のターゲットを狙っていた

撮った風景の写真を見返すと
前に話しかけられていた
日本人の学生グループが
黒人にお金を渡すところが写っていた

その様子を見ていたら
受け取らなかったのになと思う

すごく最高な旅行だったけれど
最終日なんだかすごく気分が下がる

もらった紙切れはゴミ箱に捨てて
「勉強代だね」と彼と話す

日本円で6000円くらいだ

アメリカでは
この手の詐欺が増えているそう

ハリウッドでもニューヨークでも
同じようなことが起きている

払わないと黒人に囲まれて
返してもらえないという事例もあるそう

本当に同じ被害がもう起きないように
気をつけてほしい

そこから外国人の親切に
わたしたち夫婦はとても敏感になった

フィンランドに行った際も
警戒心の塊で優しいフィンランド人に
接してしまった

もちろん良い人もいるけれど
悪い人がいることも確かである

どんな人に対しても
少し警戒の気持ちを持って
接することが大切である

この記事が参加している募集

この経験に学べ

最後まで読んでいただきありがとうございます! よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!